熱くなって、ほっとして・・・サウナみたいな生活 | 主夫ライター 突破口の生活

熱くなって、ほっとして・・・サウナみたいな生活

渾身のメルマガ


これだけの量を毎朝書いている人がほかにいるんでしょうか?


いたら教えてください。


今朝の実績では、書きだし、編集後記、広告などを除く本文部分だけで、原稿用紙53枚分!

空行を除いても30枚!

自分で計算してびっくりしました(笑)


発行部数10号にして、今朝ようやく100部突破!こんな長いの毎朝読んでくれる人がいるだけで、感激です。


(え?ということは、もう新書1冊分ぐらい書いてるの・・・)


お金をドブに捨てないIT経営


おなかいっぱいの声にもめげず、毎朝2時間でこれだけ書いています。推敲もして。


早書きのノウハウを知りたい人は、こちら まで。20人きたらセミナーをやろうかと思います。<あ、これエイプリル・フールですから


遅筆の筆者でいつもひどい目にあっている雑誌編集者もこちら へ。<こっちはマジです。







午前中は、ヘッドウォータースの篠田会長にFeel-Aliveの山本代表を引き合わせてきました。


二人とも熱い男です。


ぼくが語るより、自分で語ってもらった方がいいでしょう。


ヘッドウォータースHP

 → http://www.headwaters.co.jp/

篠田会長ブログ

 → http://www.headwaters.co.jp/blog/shinoda/

Feel-Alive HP

 → http://feel-alive.jp/

山本代表メルマガ

 → http://archive.mag2.com/0000227807/index.html


1時間15分ですが、とめどなく流れる熱いトーク。あっという間でした。

写真を撮ろうとカメラも持って行きましたが、忘れてました。


ヘッドウォータースの会議室からは、新宿御苑の桜が見えていたというのに・・・


山本さんも言ってましたが、この人のために何かしたいと思ってしまう人間っているんですね。


そういう人間に憧れもあるけれど、ぼくはそういう人のために力をつくす側だと思っています。


☆☆☆


熱いだけでは、しんどい。家に帰ってほっとする瞬間も必要なわけです。


帰ったら、まずこいつがどでーんと寝ていました。





隣の部屋を見やると・・・








コユキはカメラ目線ですが、カメラを持ってくる前は、コジロー同様窓の方を。



つまり同じ格好で寝ていたわけです。



こいつら、よく同じ格好で寝ているんです。



コユキはどうもコジローをお兄ちゃんだと思っているらしく、真似っこします。


コジローは、単にうるさいネコだと思っているようですが・・・



こういうのを見ているとほっとしますね。






3月25日に、技術評論社から本が出ました。

未設定
↑これをクリックすると・・・

SEのための 価値ある「仕事の設計」学
―― 決定版!! 顧客満足度No.1となって開ける
突破口から窺われた「人生設計」の肯綮(ポイント )



よろしくお願いいたします。

ついては、出版記念セミナーを、4月4日、浜松町でやります。

セミナーのタイトルは、「SEが独立する前に」 
「独立」の実態が知りたいというSEの方に洗いざらしお話します。是非こちら をお読みください。





メルマガよろしくおねがいします。
→ 歴史上の人物に学ぶプロジェクトマネジメント
→ お金をドブに捨てないIT経営

ご意見、ご感想がありましたらメール をください

このような事業 をしております。