税理士さんと会ってきました | 主夫ライター 突破口の生活

税理士さんと会ってきました

ありました!ぼくの本。新宿の紀伊国屋に。

3月25日が発売日なんですが、その前に一部の大きな書店を選んで、テスト販売というのをするんだそうです。100部ぐらい刷って、反応を見るとのこと。



感無量ではありますが、どうもあまり売れてないみたい・・・

まあ、これからでしょう^^;

☆☆☆

今日は、午前と午後と、二人の税理士さんに会ってきました。

税務相談ではありません。

最近真面目に集客と営業を考えていて、いろんなチャネルを模索しているのです。その一環として税理士さんとコラボできないか、率直な意見を伺いに行ったのです。

一軒目は、調布の税理士さんで、2年ぐらい前に知り合った方です。

独立したときに最初に税務相談をしてもらった方です。当時は、一人で事務所を構えていましたが、今では3人ぐらいのスタッフを使っています。

いろいろと率直なご意見を伺いました。

士業の方々は、クライアントの信用をものすごく大事にします。

別の社労士さんにも言われましたが、自分の要件で突破口に相談することはあっても、紹介はやはりハードルがあるとのこと。

そうだと思います。信用商売ですから。なので、いきなり紹介ということはお願いせず、間接的にお役に立つところから始めさせてくださいとお願いしてきました。

せっかく来てくれたんだから、何とか役に立ちたいと温かい言葉をかけていただきました。こちらはこちらで貴重な時間をいただいて、何のメリットも提供できなかったうえ、勉強になる話を聞かせてもらったので、恐縮です。

すごく温かい人柄の方で、数年でスタッフを雇うところまで大きくなったのは、その人柄によるものじゃないかと思います。

今まで社労士二人、税理士二人に話を聞きましたが、こちらからすぐにメリットが提供できるような話にはなりませんでした。

でも落胆はしません。まだ四人ぐらいしか聞いていなし、話をしているうちに自分に足りないものが分かって、また新しいアイデアが湧いてきたりします。営業ツールがちょっとずつ進化してきている実感がありますが、こういう人たちが貴重な時間を割いてくれるからだと本当に感謝しています。

午後は、埼玉の税理士さんとお会いしました。こちらはクライアントのほとんどが東京らしく、東京でお会いしました。

この方も税理士としてはなかなかコラボは難しいのだけど、税務アドバイザーのような業態を今後拡大していこうと考えているので、コラボできることがあるかもしれないとのこと!

しかも、今日これから行く会社があるが、突破口さんのビジネスになるかもしれないから、紹介してきますよと。

おお!まだ5人目なのにこんな話が。やはり動くことですね。

もちろん、このぐらいのことですぐにビジネスになると思うほど、ぼくも甘ちゃんではありません。でも、会う機会ができれば、かなり頑張れると思います。

ぼくの周りには、この二人の税理士さんのような親身に相談に乗ってくれる方がたくさんいます。

お金は流動資産ですから、一時的にあったりなかったりしますが、人というのはこちらが裏切らない限りは一生の財産です。今日はそのことを痛感しました。



3月25日に、技術評論社から本が出ます。

未設定
↑これをクリックすると・・・

SEのための 価値ある「仕事の設計」学
―― 決定版!! 顧客満足度No.1となって開ける
突破口から窺われた「人生設計」の肯綮(ポイント )



よろしくお願いいたします。

ついては、出版記念セミナーを、4月4日、浜松町でやります。

セミナーのタイトルは、「SEが独立する前に」 
「独立」の実態が知りたいというSEの方に洗いざらしお話します。是非こちら をお読みください。



メルマガよろしくおねがいします。
→ 歴史上の人物に学ぶプロジェクトマネジメント
→ お金をドブに捨てないIT経営

ご意見、ご感想がありましたらメール をください

このような事業 をしております。