前回の照明トラブルは幾重のチェックをすり抜けた猛者だったけど、今回は違いました

図面誤記の指摘が反映されなかった故に起きてしまったトラブル
工務店
自分

はじめましての方はこちら
前回の照明トラブルはこちら
今回は玄関照明の施工ミス

下地がダウンライト仕様だった

またダウンライトかー。
そんなにダウンライトLOVEなの

それは工務店から電話があり
残業を途中で切り上げて現場へ

到着したときには
すっかり日が落ちていました。
気まずそうに我が家で待っていた
現場監督さんと担当さん

大工さんもいるのかなと思ったら
責任は担当さんと現場監督さんにあったので、大工さんは免責。
なぜなら…
大工さんも指摘してたから

そりゃ免責です。
暗くなったリビングで作業灯をつけて
即席の打合せ開始

ライトの明かりが下から当たっていたので、全員の顔がホラー映画のようで異様な雰囲気

図面誤記の指摘が反映されず
工事が進んでしまったので
怒り心頭の自分

おそらく顔に出てたと思う

いや、出てたなぁ。
大人げない…。


大変申し訳ございません。
やり直し可能ですが
天井を剥がすことになりますので
お時間をいただくことになります



なぬー







まぁ、起きてしまったことは仕方ない。待つのも嫌なので、ダウンライトに変更!
という流れになりました

その場で照明カタログを開いて
これならいいかな?と思うセンサー付きダウンライトに変更

まぁ、妥協した感じです。
元々はセンサー付きシーリング。
でも、物は考えよう

トイレと玄関照明がグレードダウンしたのでコストダウン

ちょうど外構とかで予算オーバーしちゃったので、良かったんです

あ、値下げ要求なんてしてません

ミスに漬け込んでそんことをすると
後々いいことないんで。
引き渡しまでもう少しだけど
これ以上トラブルが起きませんように
