殴ったり、蹴ったりする身体的な暴力は、
駄目だと認識している人は多い。
でも、責めたり罵ったりする言葉の暴力は、
軽く考えている人が多い。
君が親だとして
子供を執拗に怒っているとする。
もし、君の言葉で子供が怒って殴り返してくるとしても
君は怒るだろうか?
子供が何をしてこようが、親として伝えなきゃいけない事がある
だから怒っている。ならいいと思う。
そうではなくて、子供が殴り返して来るのなら
怒るのをやめるという人は、
怒る必要があるのだろうか?
それは子供のためではなくて、
自分の中のイライラをぶつけているだけではない?
例えば、仕事のイライラ
配偶者に対してのイライラ
君の子供時代の満たされなかったイライラ
弱い子供に、反抗して来ない子供に
八つ当たりしているのではないだろうか?
しつけという嘘の言葉を被せて
自分を正当化したらあかん。
そう思う