今日、車を買いました。
僕の人生初の車!

今までは、親から名義変更した車をもらったり、
レンタカーやカーシェアリングだったりで
自分の車持ったことなかったんですね。

家の近くの車屋さんが、
とっても親切にしてくれて、

希望の車を探すのに奔走してくれたり、
整備もしっかりしてくれる所だったんです。

だから、そこにお願いして、
いい買い物できたなーと思いました。

もろもろ78万円。
僕にとっては超大金。

でもね、いいサービスと
いい車を提供してもらえて、
本当に喜べたし、嬉しかった。

車購入記念、ピザパーティーやりましたよ。
嬉しかったなあ。

さて、
大きなお金を使うとき、
何千万、何百万円、ビビる金額は
人によって違いますが、ビビると思うんです。

心の奥で、
「こんなに使って大丈夫かなあ」とか思うし、

「せっかく貯めたのなくなっちゃうなあ」

「毎月の支払い大丈夫かなあ」とかね。

不安に思うのはわかるんだけど、
せっかくいい買い物してるのに、
なんかもったいなくね?

嬉しい気持ちや楽しい気持ちに水を差して、
テンション下がっちゃう。

嬉しい気持ちや楽しい気持ちはそのままにしたい。

だから僕は、自分のフトコロの不足感や欠乏感、恐怖感にフォーカスはやめた。

僕がお金を支払うことによって、
幸せになる人のことに思いを馳せる。

僕を担当してくれた営業マンは、
30歳ぐらいで、子供が二人いました。

僕がお店で、
一生懸命おいしい料理を作って、
お客様からいただいたお金が、

僕を通って、その車屋さんの営業マンの奥さんや
子供のおやつ代やおもちゃ代になっていく。

そう考えると、とっても幸せな気持ちになりませんか?

だって、あなたが払ったお金で
他の誰かが幸せになっているんだから!

僕の家の財布だけ考えたら、
増えた、減ったと感じるけれど、

財布の規模を自分に関わる人まで大きくしたら、
全然見え方違うよね。

その方が、幸せに感じれるので、
それを僕は採用します。