仕事でも趣味でも、
新しい事を始めると初めはうまくいかない。
会社の先輩や自分より上手くやる人達が、
自分にはそのレベルへ到達できそうもないくらい
上手に見えて圧倒される。
すぐに同じように出来ないのは頭ではわかっているけれど、
できない自分に苛立つ。
「やばい!早く覚えなきゃ!
早くできるようにならなきゃ!」
と焦ってしまう。
でも、ふと思った。
当たり前の事だけど、
毎日30分もしくは週3回1時間ある事をやったとします。
これを三ヶ月~半年続けて、
やり方が大きく間違えていなければ、それなりのレベルには達しているはず。
仕事であれば、もっとたくさんの時間を費やします。
焦らなくても、時間が経てばちゃんとできるようになる。
誰でも何でも始めは素人から始まるんですよね。
だから焦ったり、苛立つのは仕方ないけれど、
そういう大変な状況もじっくり味わった方がいいと思うんですよね。
そうしないともったいないような気がする。
そんな出来ていない自分の日々も、貴重な人生の一日だし、
もう戻らないわけだから。
うまくいってない時でも、自分を客観的に見て、そんな自分を味わう余裕を持てたらいい。
もちろん問題の渦中にいる時は、
そんな視点、余裕が持てないのは百も承知。
でも、こういう考え方を知っているかどうかだけでも
乗り越えるのが少し楽になるんじゃないでしょうか。
私も現在、奮闘中です。
同じ様な状況の人がいるなら、
先を見て気軽にいきましょ。
今日も最後までありがとうございました。
皆さんに最高の夏が訪れますように。
iPhoneからの投稿
新しい事を始めると初めはうまくいかない。
会社の先輩や自分より上手くやる人達が、
自分にはそのレベルへ到達できそうもないくらい
上手に見えて圧倒される。
すぐに同じように出来ないのは頭ではわかっているけれど、
できない自分に苛立つ。
「やばい!早く覚えなきゃ!
早くできるようにならなきゃ!」
と焦ってしまう。
でも、ふと思った。
当たり前の事だけど、
毎日30分もしくは週3回1時間ある事をやったとします。
これを三ヶ月~半年続けて、
やり方が大きく間違えていなければ、それなりのレベルには達しているはず。
仕事であれば、もっとたくさんの時間を費やします。
焦らなくても、時間が経てばちゃんとできるようになる。
誰でも何でも始めは素人から始まるんですよね。
だから焦ったり、苛立つのは仕方ないけれど、
そういう大変な状況もじっくり味わった方がいいと思うんですよね。
そうしないともったいないような気がする。
そんな出来ていない自分の日々も、貴重な人生の一日だし、
もう戻らないわけだから。
うまくいってない時でも、自分を客観的に見て、そんな自分を味わう余裕を持てたらいい。
もちろん問題の渦中にいる時は、
そんな視点、余裕が持てないのは百も承知。
でも、こういう考え方を知っているかどうかだけでも
乗り越えるのが少し楽になるんじゃないでしょうか。
私も現在、奮闘中です。
同じ様な状況の人がいるなら、
先を見て気軽にいきましょ。
今日も最後までありがとうございました。
皆さんに最高の夏が訪れますように。
iPhoneからの投稿