私が仕事をしている会社は、

バンコクのビジネスの中心部のど真ん中にあります。




私達のフロアーで100人ぐらいの従業員がいて、

その中で日本人は40人ぐらいでしょうか。




やはり日本人ですから、

ほとんどの人は、一年に一回ぐらいは日本に帰省するんです。




そしてバンコクに戻ってきてから、いろいろな土産話があるんですよね。

温泉行ったとか、焼き肉食べたとか、お寿司食べたとか。




バンコクの日本食で、日本のクオリティーを求めたら、

日本の値段の倍以上はしますから、

どうしても食べ物の話になってしまうんですよね。(笑)




ただ、笑えない話がいつもあります。

みんなきまって口にします。




「日本は、雰囲気が暗い・・・」

「ニュースも悪い話しか流れないし、みんな暗い顔してる・・・」




自分の母国ですから、

そんな話を聞くとやっぱり悲しいんですよね。




タイの国民性があまりに楽天的過ぎて、

そんなタイで生活しているから、

日本とのギャップも普通以上に感じるんでしょうけど。




給料がどんどん下がっている。雇用はどんどん海外へ流れている。

若い世代は内向き思考で海外への興味も薄い。

格差がどんどん広がっている。

婚期が遅くなっている。独身が増えている。

子供がどんどん減っている。税収はどんどん減り続ける。

年金がもらえる見込みは無い。物価はじりじり上昇している。

国は借金だらけ。国債の暴落のリスクも論じられ、

ハイパーインフレのリスクも可能性としてある。

今回の震災で、政府やマスコミが信じられないことが明るみになった。

政治は具体的な日本の将来像を描けていない。




これだけ並べると、圧巻ですね。

パッと思いつくだけでもこれだけ挙げられますから、

明るく行きましょうなんて言ってられないわけです。




でもここまでひどく日本の事が、国内外から言われているからこそ

ベストを尽くして、天命を待つしかないような気がします。

個人では、最善の努力と防護策は取った上でということです。




日本国も、日本国民も下向いて落ち込んでいる場合ではない。

もう手を取り合って行くしかない、前に進むしかない。




生活レベルが下がる恐怖感を感じて生きるのではなく、

生活レベルが下がったとしても、どんな状態になったとしても、

笑って生き抜いていく覚悟をしなければならない。




生意気な事を言いますが、日本という国は、

戦後たかだか60年で急激に経済が成長しただけですよね。




日本は決して、ボクシングで言う「防衛チャンピオン」ではない。

いつから「防衛チャンピオン風」になって、勘違いしてしまったんでしょうか。




明治からずっと、世界に対して「挑戦者」の立場で来たわけです。

それを思い出さなくてはいけないのではないでしょうか。




そうすれば、政治も経済も教育も道徳もすべて変わっていくと思うんです。

そうすれば、日本の復活の可能性が見えてくると思います。




来年の1月には、私も本帰国します。日本在住の日本人になるわけです。

帰国したら、私も微力ながら日本という国に貢献できればと思っています。




今日も最後までありがとうございました。

皆さんに最高の明日が訪れますように。


****************************************************



経営コンサルタントのジェームス・スキナーの講演会
の内容(1時間以上)を無料でダウンロードできるページです。
↓                                    ↓

http://123direct.info/tracking/af/468904/mZ03mYms-xErXB8Jb/


ジェームスはアメリカ人ですが、落語もしゃべれるほど日本語が得意です。
外国人でありながら、日本で最高の講演者だとも言われています。


講演会音声のタイトルは、”ダイナミックな人生を生きる方法”。


この音声を聞けば、細かいことにとらわれず、
毎日をイキイキと過ごすことができるようになります。


私も何度も聞いていますが、オススメです。

http://123direct.info/tracking/af/468904/mZ03mYms-xErXB8Jb/



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ おしちゃってください!