中学校のときに衝撃でしたよ、B’zの曲のタイトルの長さに。
「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」
こんな感じで、今日の記事のタイトルつけてみました。
さて、情報過多(洪水)症候群という病気を知っていますか。
【情報過多(洪水)症候群】
情報メディアの多様化と莫大な情報量により
常に脳が刺激される事により起こる病気で、
この病気に陥ると、頭痛、めまい、吐き気などの症状を引き起こす。
まれに、情報メディアからの逃亡を望む場合もあり、
テレビやラジオさえも受け付けなくなってしまう場合もある。
僕らは、テレビ、ラジオ、書籍、
携帯電話、パソコンなどから莫大な情報を常に得ている。
タイから日本へ帰ると感じるが、
日本の電車に乗るとみんな携帯電話をいじっている。
乗客は、寝ているか起きている人はみんな下を向いてぽちぽちしている。
あの光景は良い悪いということではなく、奇妙としか言いようがない。
マスメディアは今の日本経済はデフレと連呼して、
家族を持っている僕ら30代は、「ヤバイ!稼がなきゃ!」
という強迫観念に追っかけられ、そのための方法を毎日探している。
そんなところではないでしょうか。
稼ぐ手段一つにしても、副業ならアフリエイトが良い?
それともせどりがいい?とか。
資産運用は株がいい?それとも不動産?FXのほうが良い??
いやいや「金」だよやっぱり、なんて思って混乱するだけ。
おそらくそういう人は多いのではないのでしょうか。
情報集めれば集めるほど、何が良いかわからなくなる。
でも、成功している方はみなさんは同じことを言っている。
会社を経営している人は当たり前の哲学なんでしょうね。
・質の良い情報だけ選ぶ
・これと一つに決めたら、他のものは切り捨てて一点集中でやる。
・戦術家とは、目的と方法をたて、
実施を決意した以上それについてはためらってはいけない。
そして日常生活においても、
それを行い、そういう性格を作らねばならない。
(坂の上の雲 司馬遼太郎著の一文を要約)
・決意とは、それ以外の可能性をすべて切り捨てるということだ
(アンソニー・ロビンス)
私たちは莫大な情報に埋もれるのではなく、
質の良い情報だけ選別して、太陽の光を虫眼鏡で集めて紙を焼くように
一点集中で行けば、アフリエイトでもせどりでも、
不動産でも株式でも成功するのではないだろうか。
これは、ビジネスの話に限ったことではないです。
私もこの考えに触れるまで、振り子が大きく左右にふれるように
ぶれていたのですが、情報を遮断することも必要と感じました。
そこで、今まで登録していたメルマガをばっさり解除。
本当に質のいいものだけ残しました。
意外と気分がすっきり良いもんです。
今日も最後までありがとうございました。
皆さんに、今年で一番楽しい日曜日が訪れますように