武田鉄也さんは、日本人であれば知らない人はいないでしょう。

幅広い世代から支持を受けている芸能人。

ジャンルは、俳優、歌手、タレントと枠にはまらない活動をしていますよね。




50代や60代の人にはフォークグループ「海援隊」のイメージで、

40代の人には「金八先生」、

30代には「101回目のプロポーズ」、

もっと下の人には、復活した「金八先生」のイメージ

があるのではないでしょうか。




この方、テレビなどで漢字のうんちくを語ったりしていて、

なるほどなあ・・・と納得させられることもしばしば。 




【人】という漢字は、ひととひととが支えあって生きているから【人】

【辛い】に横の棒一本足せば【幸せ】になる

のようなうんちくです。




どのぐらい前だっただろう、15年前、10年前だったかなあ。

彼が同じようなうんちくを語っていた番組を見ていました。




「人は生きていけば、責任をどんどん背負って生きていく。

ある人は奥さんや子供、ある人は従業員だったり。

人によってその責任の種類も重さも全く違う。」




「責任は重い、辛い。投げ出したりしたくなるかもしれない。

でもそんな時、後ろを振り返って地面を見てください。」




「その責任が重ければ重いほど、背負っているものが大きいほど、

その人が歩いた足跡は、地面に深く、はっきり残るのです。」




この言葉は5分ぐらいのトークの内容でしたが、

いまだに脳裏に焼きついて離れないのです。




私達の足跡は、重ければ重いほど

人生という地面に深く、はっきり確実に残っています。




さて最後に、10月31日までジェームス・スキナーという

お金持ち&有名なコーチの方の無料音声セミナーを聞くことができます。

(経歴に興味のある方は、ネットで調べてみてください。)




今までに3つの無料音声セミナーがあったのですが、

最後の一つのセミナーが、誰もがわかっていながらも

忘れかけている真実にフォーカスしているものです。

確実に得をする事は間違いないので、是非聞いてみてください。




せっかくならダウンロードをして、

MP3プレイヤーで何度も聞くのが良いのではないでしょうか。


↓ 人生に出世する方法 音声無料公開 ↓

http://www.jamesskinner.jp/halloween/2011/stream.php




10月31日までです、お見逃し無く。




【追記】


バンコクから日本人の在住者がどんどん日本へ帰国して、

バンコクからパタヤやホアヒンなど洪水の恐れがないところへ

避難しているタイの方も急増中です。


ニュースを見る限り、洪水は確かにいたるところで発生していますが、

それがどんどんひどくなるというよりは、夜に洪水が発生して、

朝には水が引くというような時間限定的なところも多いようです。


もしかしたら、想像よりも早くバンコクへ帰れるかもしれません。

ニュースはひどいところしか映像を流さないので、

バンコクへ来られる予定の方は、

いろいろな所からの情報を得ながら行動することをおすすめします。




今日も最後までありがとうございました。

今日も、晴天の楽しい一日が皆さんへ訪れますように。


ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキングへ おしちゃってください!