「HNの由来」バトン。 | 「お前、幾つだ?」

「お前、幾つだ?」

・・・
「お前、幾つだ?」
から
「わたしをちゃんと見つけられるかな。」
にタイトルを変更する予定。
いつにしようか未定ですが。・・・・・

ウインクビックリマーク

 

 

 

 

と~っても懐かしいバトンが凛呼に回ってきますた。

ついこの間開催された「リトルサンポビックリマーク」管理人でおなじみの水蜜桃さんからです。

いや~魅惑の熟女凛呼だなんて紹介してくれて、実は水蜜桃さんのほうが魅惑だったなんて・・・

水蜜桃さんググりましたよ、水蜜桃という短歌。キュンキュン・・・

 水蜜桃という短歌をまだ知らぬ興味のあるお方は是非ググってみてください。

きっと女の顔はひとつじゃないって分かると思いますよ。



がしかし

……そこが、女の魅力

…ぷ(^_-)-☆




え、さてさて

写真ブログの前はアホブログを書いていたんですが

もうかれこれ片手じゃ収まらない年月が経ちました。

懐かしいな~。

 

あの頃の空はこんなだったような。・・・

これは恐らくコンデジ撮影かな?

 

 

 

 

 

 

 

「HNの由来」だそうですが・・・申訳ないんですがホント単純。

単純すぎるから今思ったことを少し付け加えます。w

 

凛呼。っていうハンネはもうアメブロ初めてからずっと使っているんですが

(恐らく十年位たつかと・・・・飽きっぽいからこんなに続いてるなんてチョーアンビリバボー七不思議)

当時の自分は情けなく弱すぎて何をやるにも長続きせずだらけて舐め腐っていた人生をおくっていたせいか

どこかしらにこんなんじゃダメだと、もう少し気合いを入れなさいとひょっこり天使の自分が現れてくれたみたいで

「凛」という文字が頭をよぎり「凛」という響きに惹かれ「凛」という文字に誘われながら

「凛」の次は(こ)だろと思いちょっと変わった文字がいいなと変換してたら「呼」という文字に

ピン!ときて「凛呼」とつけました。

よく「凛子」って間違われやすいんですが「凛呼」です。w

 

 

 

 

 

 

ちなみに写真のサインでたまに「レン」という文字が出てくると思いますが

これは大きな天使がある日凛呼の枕元にそっと自分の羽で描いて届けてくれた

名前です。

嘘だと思うでしょ?

・・・・・・

それがホントなんですよ。w

ルージュの伝言じゃなく天使の伝言。・・・・ナンテネ。

 

 

こんなんですいません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次のバトンは最近のブログではTシャツアートがとっても素敵に撮られてる

「風317」さんなんですが本当にコンピューターにうとくて貼り付けとかが

全くわからないと思っていたら

最近リブログというのがあるのですっごく助かりますた。

よかった~。

 


 

 

なんとなくの風317さんのイメージの1枚です。

勝手なイメージですいません。・・・・・

この1枚の中にささやかなほんのりな風をなびかせてくれたらいいんですが・・・・

 

 

 

 

 

 

 

では最後まで見てくれた皆さん、ありがとうございました。