5/5に発売された
ジャニーズWESTの『サムシング・ニュー』。
あいみょんさんから楽曲提供して頂きました。
ジャニーズWESTが、あいみょんさんから楽曲提供して頂くのは、今回で2回目です。
前回は、
6年前(2015年)『ズンドコパラダイス』の
カップリング曲として『Time goes by』という曲の作詞のみを担当。
そして、初めて楽曲提供をしたのが
この曲で、アーティストとしてはジャニーズWESTが初めて!
←これファンとしては、ちょっと自慢やったりする(^o^)
このときあいみょんさんはまだ19歳で、
デビュー前。
神戸出身のあいみょんさんらしく、
関西の恋人同士の切ない恋を詞にして下さいました。
“後悔してばかりでなく、
目の前の大切なものに気づいてね”って
メッセージも込められてます。
歌詞の「オレンジ色の箱」は、
大阪環状線の電車のことなんですって。
(現在の電車の車両はリニューアルして随分と変わったオレンジの箱になってますけどね)
前置きが長くなってしまいましたが、
今回の『サムシング・ニュー』は、
軽快なウェディングソングで、
愛とハッピーがたくさん詰まっています♪
しかし、そこはあいみょんさん、
ただのウェディングソングにはなっておりません。
かなりの変化球で来ていると思います。
あいみょんワールド全開で、
今までのウェディングソングのイメージを打ち破るような、新時代のウェディングソングになっています。
隠れテーマが幾つもあるそうです。
あいみょんさん自身から解説されてないので、
メンバーのインタビューなどから、
私が勝手に想像をしました。
あくまでも、
あいみょんさんを解説するなんて大それたことではなくて、私の感じたインスピレーションを含んだただの感想ですので、ご本人の本意とは違っているかもしれませんが、
勝手に紐解いてまいりたいと思います。
現在まだ緊急事態宣言中でCDを手にしてない方々もいらっしゃいますし、
今年の歌番組を席巻するかもしれないこの
『サムシング・ニュー』について、
めちゃくちゃ語りたいと思いました。
それだけこの曲は、
神秘的で魅力的で、かつ難解な曲の証拠だと思いました。
あいみょんさんのファンの方々を含め、
ジャス民の皆様、
曲の解釈が違っていることもあるかもしれませんが、何卒ご了承下さいませm(__)m
テーマは、“ウェディングのバージンロード”。
バージンロードを歩くことと、
人生の長い道のりを歩いていくことを掛けているそうです。
ウェディングソングでもあり、
人生讃歌でもある曲。
違う道を歩んで来た2人が結ばれることと、
どんな道(人生)を歩んでも到達点は同じならばオッケーだよという意味も含んでいるそうです。
最短の道でも、遠回りしても、
つまずいても、壁にぶち当たっても、
最終的には目標を叶えられればそれでいいんだよと歌ってくれてます。
WESTくんたちから、
“姫”とか、“お姫さま”と言われて、
すっかりその気になってる昔の乙女です。
それだけロマンチックな曲💕
何だかすごく大事にされてる感じがしますし、
特別感が増します。
女子は幾つになっても乙女なのです(*´艸`)
歌詞に“羅針盤”とあり、
自分たちが前へ進む力と、
進むべき道を見守ってくれて、時にはアドバイスしてくれたり、よい方向へ導いてくれる回りの人々の愛を感じられました。
#さぁ、進もうよ姫
#さぁ、いざ行こうよ姫
と、力強く歌っている歌詞から想像できることは、
私的にこの曲の最大のテーマは、
自立した強い女性像だと感じました。
今までのウェディングソングのイメージですと、新郎が新婦へ向けて、
「幸せにするよ」とか、
「一生守るよ」とか、
歌うことが多かったですが、
女性は、か弱い存在の印象でした。
しかし、現代のお嫁さんには、
強くたくましく生きて下さい
と、メッセージを送っているように感じました。
中間くんが、INBOXで書いてたように、
“共に戦う姫”
“自分の道を自分で歩く”
という話を聞いて、
自分の感じたことは間違っちゃいなかったと思いました。
さらに、姫には
自分自身で旦那様を幸せにしてあげちゃって下さいね!ってくらいな勢いで、
豪快に極上の愛を発揮して下さいというようなイメージも感じました。
姫が一国の主であるとするならば、
お嫁さんは“家の主”であると考えられます。
姫は、美しくて気品があって知性もある。
さらに愛と勇気と行動力と勇敢な心をお持ちである。
自分の幸せは、自分で掴みなさい。
人と比較しない、
文句ばっかり言わない、
人のせいにしない、
下を向かずに上を向いて進んで行こうよ。
そんなメッセージも込められているように感じました。
あいみょんさんがジャニーズWESTへ添えられた手紙には✉️、
「この人たち、何言ってんやろ?」って一見思うけど、でもカッコいい!
この人たちについて行ってみようっていう気持ちにされてくれる人が「私はカッコいい人やと思ってる」
と、書かれていたそうです。
人生のターニングポイントでもある結婚をテーマに、人生の応援歌を全身全霊で歌うWESTくんたち。
あいみょんさんに、ジャニーズWESTのパワーが重なると、更にパワーアップ!
彼らが、
#僕らは最強なんだぜ
と力強く歌う歌詞は、
姫を見守り、姫を援護するナイト(騎士)のようでカッコいい!
最強の人生のパートナーになってくれることでしょう。
ここで、ちょっと分からなくなる時があるのですが、歌っているWESTくんたちは新郎でいいんですよね?
ちょっと見る方向を変えると、
新婦のお父さんのようにも感じられるし、
新婦に思いを寄せるボーイフレンドにも感じられます。
(考え過ぎかな?)
「援護させて下さい」という所は、
少し距離を私は感じました。
しかし、
#進もうよ姫
と歌っているので、
一緒に人生を共に生きて行こうと言っていると思うので、やはりお婿さんでいいのかな。
そして、
「この背中で戦ってみせる」とあるので、
普段は、黙って見守っているけど、
いざとなれば頼もしい旦那様になると確信しました。
男は黙って背中で語る!
これが、現代の男性像でいいんでしょうか?
フルバージョンで聴いたときに、
2番は、「えぇ??」と思う歌詞も出てきて、私は軽いパニックに( ・◇・)?
“後方50mに君を追いかけてきた人がいる”
これって、映画『卒業』の様に、
お嫁さんをかっさらっていく元恋人か、
現在も思いを寄せる男性ってことなのかと?
三角関係??
『卒業』ならば、純愛を貫いた恋人同士ってことで最後は感動で終わりますし、
新郎は振られてしまうのですが、、、
※映画『卒業』って古いよねwww
この部分に関しては、もう少し考えてみる必要があるのかもしれませんね。
誰か、分かる方いらっしゃるかなー?🙄
コロナによって、結婚式を中止や延期されたカップルは多いと思います。
セレモニーの主役である花嫁さん👰
晴れの舞台を奪われてしまったけれど、
こんな状況の中でも、
逆境に負けず、強く生きて行きましょう!
と言う、あいみょんさんなりの応援歌だと
感じました。
そんな悲しい思いをされてる方々にも、
これから結婚式を予定されている方々にも、
是非聴いて頂きたい一曲です。
これは、花嫁さんに向けてだけじゃなくて、
働いている人、学生さん、ご家族のお世話をしている人などなど、
全人類へ向けての応援歌だと思いました。
何だか、壮大になってしまったな〜💦
書き忘れてました。
『Time goes by』との歌詞のリンクもありますよ。
“限られた時で出会った”
“無限大の明日があるから”
大好きな歌詞。
あいみょんさん、ありがとー\(^o^)/
暗い世の中だけど、
底無しに明るいグループ、
ジャニーズWESTが、
明るくポップに歌います。
この曲を聞いて、
少しでも前向きになれればと思います。
語弊力がないゆえに、
言葉足らずや、誤解を与えるような言い回しがありましたら、申し訳ありません。
こんな考えもあるだなぁとスルーして下さい。
m(__)m
皆さま〜、
幸せになりましょう〜ヽ(*´▽)ノ♪🍀💕