前回(その1)の続きです。

ペン立ての側板を取り付ける柱の棒材(10㎜×10㎜長さ72㎜)を4本を用意して

 
2面に溝加工します
 
4本に同じ加工をして
 
側板を溝に嵌め込み接着します

 
上から見るとこんな感じに!
 
更にもう1枚の側板を嵌め込んで
 
 
4面嵌め込んで接着、筒状にします
 
次は底板作り、10㎜×10㎜長さ70㎜の棒材を4本用意して
 
2面に側板と底板が、入る溝を加工します
 
更に端面を45度にカットして
 
L型に接着して底板を嵌め込んで接着すると!
 
底部が完成です
 
側板と底部を接着して
 
だんだん箱状のペン立てらしくなって来ましたが、今回はここまで!
 
今回の溝加工・45度加工も、ミニテーブルソーを使用しました
 
続きはその3 で紹介する事にします、お楽しみに!