3月31日にコミセン近くに咲いている、菜の花を見に行って来ました。
農道に車を止めるのをやめ、コミセンの駐車場に止めて見る事にしました。
駐車場には多くの車が!

車から降りると菜の花の香りが、マスクをしていても分かります。

農道の奥まで広がっています。
辺り一面黄色の絨毯です。
5万平方だと500メートル×100メートルですよね、かなりの広さです。
東京ドーム何個分になるのかな?
こちらの建物がコミセンです。

石州瓦の赤い屋根と菜の花の黄色が良く合いますね!
奥に見えるのが北山で、山の向こうは日本海です。
こちらは出雲平野の風物詩にもなっている、築地松が奥に見えます(四角く刈り込んだ松で、家を囲って風から守っています)
こちらの山は仏経山、別名神名火山です。
神話の国、出雲らしい名前ですね!
4月3日には菜の花祭りがありますが、まだ行った事がありません。
地元の営農組合が栽培している菜の花畑、6月には種を収穫して菜種油にするそうです。