昨年の11月14日に種蒔きをしたキヌサヤエンドウとそら豆が、頑張って冬の寒さに耐えています。

キヌサヤエンドウは12月29日にネットを張ってやりました。

 

メイン畑のキヌサヤエンドウです。

 
 
 
こちらはサブ畑のキヌサヤエンドウ!
 
 
 
今はどうなっているでしょうか?
しっかりネットに絡んで来ていますネ!
 
この大きさで冬を越してくれる事を願っています。
 
そら豆の方はこんな感じに!
 
1ヶ所程出遅れていますが、しっかり寒さに耐えています。
 
メイン畑のダイコン!
残すところ10数本となりました。

 
 
何時もウォーキングしている公園の紅梅も咲き始め、今はこんな感じに!
 
メジロとツーショットが撮れると最高なんですがまだ来てないみたい!
 
最後に公園内にある「平和の礎」の碑が何となく猪の形に見える!
(裏側見た画像です)
 
気になってプレートを見てみたら、建立した年が昭和58年と記載してあった。
良く調べてみたら58年は🐗亥年ではありませんか!
たまたま猪の形になったのではなく、意識して形にしたみたいと勝手に答えを出していますが、果たして正解でしょうか?