5月2日に植え付けた夏野菜、今はこんな感じになってます!

 

 

一番奥のキュウリは3本の苗が蔓を伸ばし、7/15までに35本の収穫がありました

 

 

 

写真を撮ったこの日も、5本の収穫が出来ました

日照不足でキュウリが高騰していますが、我が家は全く

影響がありません、毎日もろみ味噌で食べてます

 

 

6月25日に植え付けたシソの葉が少し大きくなっています

そろそろ薬味に使えるかな~

オクラとビックオレンジ(食べられるほうずき)

ビックオレンジは虫の被害に合い、いまだ口に入らない!

(おいしいのか、熟す前に食べられてしまいます)

 

 

大玉トマトはこんな感じに!

実が葉っぱに隠れて分かりませんが、少しずつ収穫出来ています

 

 

この苗はミニトマトです

 

 

小玉スイカは、前回のブログで紹介した、5兄弟の内の4・5男が成長不良で大きく

ならず、3兄弟で終わりそうです

 

 

この写真は3男です、ビリヤード玉の大きさになっています

長男と次男はすでにハンモックの中でくつろぎ中!

 

 

サブ畑のナスは、こんな感じに!

 

 

収穫まじかのナスがあります

 

 

5月29日に植え付けしたサツマイモは葉が大分生い茂って来ました

そろそろ蔓返しをしなければ!

 

 

最後は温州ミカン、可愛げな実を20ヶ程付けて順調に育っています

 

木が小さいので20ヶ程の実が大きくなったら、枝が折れるのではと心配です

 

 

孫がやって来る7月末頃になるとキュウリも終わりそう、

孫達が収穫出来る様にと、2号の苗を植えて置きました

 

 

<おまけ>

月がきれいなので久しぶりに夜のウォーキングをしました

コナン列車に遭遇しました