木工で出た端材を処分する前に何か利用できないかと思い、今回は来年の干支である
「戌」を端材から切り出してみる事にしました。
使用した機械は糸のこ盤です。
木目が犬の感じになるような端材を選び、下絵を貼り付け切り出しました。
小さ目の端材に下絵を貼り付けましたが、加工する時の安全を考え、
やや大きめの端材に変更して切り出す事にしました。
ちなみに、端材は厚さ12ミリの欅(ケヤキ)材を使っています。
小さ目の端材は、指で押さえる面積が少なく、また指が糸のこに
接近しすぎるのでやめました。
下絵の線上を糸のこで切り出します。
切り出した干支の戌です
下絵の紙を剥がしてみると、こんな感じの犬になりました。
奥側になる足に少し段差を付けみると4本足に見えます。
しっぽの丸み部分は、切り込みを少し入れて有ります。
ふっくらとした柴犬になんとなく見えませんかね!
この犬は1月のお飾り用にします