いよいよベッドの作製です。

まず70㎏の体重がある しげじぃ が寝るベッドなので、充分な強度が必要です。

ホームセンターで4センチ角の角材を購入しました。

多少の曲がりと表面の荒さがあるので、科学館に持ち込んで自動カンナ機で3.5センチの角材に加工しました。

横切り盤で長さをカットし、さらにホゾ穴を加工機で加工して組み立てました。

この骨組みとなるベースの土台は2セット作製しました。

 

 

側面に厚さ4ミリのベニヤ板を木ネジで取り付けて箱状にし、天板は厚さ12ミリの杉板を取り付けました。

両サイドに蝶番で翼を付け、押入れに収納する時は翼をたたみます。

上に敷く布団の幅が広いため、どうしても広くしておかないといけません。

 

 

もう片方には、布団の長さが長いので側面に支え板を付けてあります。

 

 

この写真は、翼を広げた状態と側板の支え板が出ている状態です。

布団を敷くのに十分な広さになります。

 

 

移動しやすくするために、底部に塩ビ管のローラーを付けてあります

内部が空洞になっているので、衣装ケースを取り付けました。

 

まだまだ説明が続きますので、次回第三弾で紹介したいと思います。

お楽しみ!