まずは申し訳!

 
読んではいませんでしたが本日発売の少年ジャンプをちらちらページをめくれば最終回大増35P、Vol.7の文字に漫画家の質だけの問題ではなく、少年ジャンプ編集者にも問題があるのかと思わされました。
 
 
過去の打ち切りでも2巻はいっていたのに1冊分とは損切りの速さは素晴らしいのですが連載させるほどの作品かどうかも見分けられないってことでは?
 
漫画家からすれば少年ジャンプに掲載されてコミックが発売されることは名誉かもしれませんが編集者としての能力が疑われますよね〜
 
でも、作者の名前を見て始めから短編の予定だったのかもと取れましたが新人さんに同様の事をしてきているのですから書き残しておきます。
 
 
HUNTERxHUNTERが休載にはいりました。
漫画じゃなくて解説書のような詰め込みで読みにくいですし、内容も面白くないので区切りがつくまで雑誌で読む必要なしと判断であります。
キメラアント編より待ち遠しくありません!
く(`・ω・´)
 
 
今、楽しく読める漫画は少年チャンピオン掲載の
『BEASTARS』
ありそうでなかった肉食と草食動物の共存世界の表現力がリアルに感じられます。
商業誌の引き延ばしの影響が見えないので(≧∇≦)b
 
少年チャンピオンの看板作品でありましょうが『バギ』シリーズは雑誌で読むほどの作品ではないと思います。これもまたシリーズ終了まで待てる作品ではないかと。
 
 
ヤング誌は商業誌感が半端ないので毎回ノロノロ展開にイライラですからコミック待ちで十分です。
立ち読みレベル。
 
 
 
アラフォーともなると漫画離れして当たり前なんでしょうか?私は漫画はそこらのお堅い文章だらけの単行本と比較され下と見られる作品ではなく、同等レベルだと思っております。
 
まず読むことに意味がある、ですから。