それは、お気に入りのメガスクーター、シルバーウィングのオイル交換のためにレッドバロン和歌山店を訪れた時のことでした。

作業を待つ間、店内に展示されている色々なバイクを、何の気なしに見て回っていると、店の奥の方にとんでもなくデカいバイクが2台並んで展示されているのが目に入りました。

それは、異径丸目2灯ヘッドライトが特徴の、2台のBMW1150GSでした。

まるでラピュタに出てくるロボット兵のような顔つきのバイクでした。

1台は黒、もう1台は黄色のボディカラーで、近づいてみると、迫力満点です。

この頃には、BMW-GSは、すでに後継モデルの1200GSが発売されていたのですが、私にはこの1150GSの丸みを帯びた柔らかいデザインの方が好みでした。

 

シルバーウィングの作業完了まで、まだ時間があったので、店員にGSをセンタースタンドから下してもらい、跨ってみたところ、巨大なバイクではあるものの、脚が当たる部分はスリムで、シート幅も細く、足付きは不安を感じるほどではありませんでした。

「いいなぁ…」

元々オフロードバイク好きの私は、このビッグオフローダーがとても気になりました。

それから、家に帰っても、そのバイクに跨る自分を想像することが多くなっていました。

「欲しい!」

そう思ってしまったら、もうダメです。

仕事からの帰りに、レッドバロンに寄って、1150GSの見積りをしてもらいました。

対応してくれたのは、以前DR250SHCのトラブルの際に冷たい対応をした店長ではなく、新たに赴任したての若い店長さんでした。

中古車ながら、見積りは150万円を超える価格でした。

シルバーウィングを買ってから1年ほどしか経っていなかったので、奥さんには買い替えを言い出せるはずもなく、私は会社の財形を使ってしまいました。(バレないと思っていたのですが、後日、財形出金のお知らせが郵送されてきたことにより発覚してしまいました…)

そんなこんなで、私の愛車は、シルバーウィングからBMW1150GSに変わりました。

 

BMWはご存知の通り、ドイツのバイクで、大柄なゲルマン民族の体格に合わせた車体です。設計の良さで、足付きは何とかなりますが、小柄な私にはハンドル位置は少し遠く感じました。

ただ、さすがにBMWのバイクで、乗って走り出してしまえば、安定感は抜群で、何の不安も不満も感じない快適なバイクでした。

ドイツ製品らしく、造形や設計は全て理詰めで、操作系も独特でしたので、慣れるのには少し苦労しましたが、車格の割にとにかく乗りやすいバイクでした。

鮮やかで美しい黄色のボディは、走っていても目立つので、信号待ちや駐車場では、よく声をかけられました。

レッドバロンで並んでいた黒いGSと私が買った黄色のGSの2台の違いは、付属品でした。黒いGSは、アルミのリアサイドケースが2個ついていました(10万円程度)。黄色のGSには、セブリングの1本出しチタンマフラー(9万円程度)が付いていました。私は迷わず黄色にしました。

そのセブリングマフラーは、とても心地よいサウンドで、これを選んで正解でした。

財形を使ってしまった引け目もあったので、たまに奥さんを後ろに乗せて、タンデムツーリングにも出掛けましたが、二人乗りも何の不安もありませんでした。

ただ、センタースタンドから下すときは、かなり前方までバイクが動くので、毎回スリル満点でした。

 

GSはオフロードバイクなので、たまに河原のダートも走ってみたのですが、ABSブレーキが秀逸で、ダートでのフルブレーキも余裕でした。

それと、BMW特有の〝テレレバーサスペンション″と呼ばれる、ブレーキングでフロントが沈み込まないという独特のフロントサスペンションは、フルブレーキングの際も、前のめりになることがなく、ABSとの相乗効果で、どんなシチュエーションでも安定感が抜群で、BMWの価格が高いことも納得できました。

また、BMWのアイデンティティである水平対向ボクサーツインエンジンは、全く振動がなく、なめらかで、まるでモーターのようでした。

とにかく、非の打ちどころのない優等生バイクでした。

でも、このBMW1150GSは、たった1年ほどで買い替えることになりました。

 

その話は改めて。

 

つづく

1995年の法令改正により、大型自動二輪免許が自動車学校で取得できるようになり、地元の自動車学校でも大型二輪免許コースがスタートしました。小学生の頃からの夢である大型バイクのライダーになるために、私は、自宅近くの自動車学校に通い始めました。

教習を始めてみて知ったのは、中型と大型は、違う乗り物だということでした。パワーと重量が怖いと感じる反面、大型バイクを操る喜びは想像以上に楽しいものでした。

教習は、何の問題もなくスムーズに進み、免許もすぐに取得することができました。でも費用の問題もあって、すぐには大型バイクを買うことができませんでした。DR250Rもまだまだ手放すには惜しいほどの愛着がありました。

 

大型二輪免許を取得して1年ほど経ったある日、尾骨の辺りに激痛が走って、起き上がれなくなり、入院しました。

医師からは、退院してもバイクには乗らないようにと言われ、退院後には通勤用にジムニーを買い、駐車場のDRにはカバーを掛けたまま乗らなくなってしまいました。

そんな中、自転車の修理のため訪れた店で、シルバーウィングを見かけました。スクーターの幅広のゆったりしたシートであれば、尾骨痛再発の心配もないかも知れない、またDRは、他のオーナーの元に行けば、まだまだ活躍できるはずと考え、買い替えを決意しました。

 

RMX、DRでお世話になった親切なスズキのショップはすでに閉店していたので、私はレッドバロンで買い替えることにしました。

レッドバロンにシルバーウィングを引き取りに行って、店から家まで乗った時の緊張感は今も忘れられません。

それまでは、250ccのオフロードという軽量バイクばかり乗り継いできましたが、レッドバロンの店員が言った「シルバーウィングは、その辺を走ってる250ccスクーターとは一線を隔します、これは大型バイクです」という言葉は本当でした。

店を出た直後は、あまりの重さでふらつきましたが、低い重心とトルクフルかつ滑らかなエンジンでアクセルを開けるだけでグングン加速していくビッグスクーターの感覚が新鮮でした。
クラッチが無いためエンジンブレーキが使えないのと、ニーグリップが出来ないということで最初はコーナーが怖かったのですが、スクーター独特の「リア加重」を意識すると中々のコーナーリング性能が味わえます。
また加速は、出力の全てを最高時速の160km/h(くらい?)で使い切る設定ということと、ギアチェンジ不要でアクセルを開けるだけなので、スタートダッシュと中間加速は、スポーツバイクをカモるほどでした。
また、二人乗りは、快適で、子供たちも後ろに乗って出かけるのが大好きでした。

 

うちの双子が乗っかってるところです。


車重があるので、家の駐車場から出すときは一苦労でしたが、走り出してしまえば乗りやすく、またシート下には荷物もいっぱい積めて便利で、私はシルバーウィングがとても気に入りました。ツーリングもワインディングも楽チンな大型バイクでした。

でも、慣れてくるとその楽チンさに、だんだん物足りなさを感じるようになってきました。

そんな中、オイル交換のために訪れたレッドバロンで、大型オフロードバイクを見てしまい、私の移り気な性格もあって、買い替えてしまうことになりました。

 

シルバーウィングに乗ったのは、ほんの1年数か月でしたが、本当によくできた大型スクーターだったと思います。

 

終わり

本格オフロードモトクロスバイクであるRMXには、約2年、10,000kmほど乗りました。

買い替えを決めた理由は、幼稚園に通い始めた娘と二人乗りがしたかったからです。(RMXは一人乗りバイクでした。)

 

私がRMXの次に選んだのは、またもやオフロードバイクで、マイナーチェンジにより迫力が増したスズキのNew DR250Rです。

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この頃の私には、バイク買い替えの際の選択肢は、スズキの250ccオフロードバイクだけしかありませんでした。

New DR250Rは、同じオフローダーでも、どちらかと言えばエンデューロタイプ、ラリーレイドタイプのバイクで、以前乗ったDR250SHCよりは、エンデューロを意識した頑丈な造りになっていました。

2ストのRMXからの乗り換えということで、パワーダウンが気になった私は、丁寧に慣らし運転を済ませた後、ショップに相談して、オートリメッサのチューンナップパーツを組み込んでもらいました。ハイカムを入れて、マフラーは、オートリメッサの競技用を入れました。そして、自分でキャブレターを何度も調整し、その結果、2ストのRMXとはまた違うフィーリングの自分好みのレーシーなバイクに仕上がりました。

オートリメッサのマフラーは、まるでヘリコプターが近づいて来た時のような歯切れの良い迫力満点のサウンドで、トルクが太く、このバイクも発進直後パワーバンドに入ると、フロントタイヤが地面から浮いてくるようなバイクになりました。中間加速も、他の250ccロードバイクに負けていませんでした。

DRのシートは、RMXよりはずいぶん快適で、幼稚園児の娘は、後ろに乗るとよく眠ってしまいました。(転落防止のため、タンデムベルトとおんぶベルトで、私に体を括り付けて乗せてました。)

 

このDRを買ってから数年後、私は一軒家を購入し、引越しました。

駐車場は狭かったのですが、バイクも車も自分の家の敷地内に駐車することができるようになり、当時の愛車アルファ155のそばにDRがあるという贅沢な眺めを楽しむことができました。

 

DR250は、通勤にも活躍し、長らく愛車として活躍してくれたのですが、ある時、私は、尾骨のケガで入院することになり、その原因が毎日オフロードバイクで通勤していたことかも知れないということから、バイク通勤をやめてしまいました。

その後、尾骨痛再発の怖さから、私はバイクから遠ざかってしまい、手放す前の2年間、DRは、駐車場の奥でカバーを被せられたままになってしまいました。

 

自分がバイク乗りであることを忘れつつあったそんな頃、自転車のタイヤ交換のため、家から少し離れた自転車&バイクの店を訪れた時に、ホンダのシルバーウィング600を見かけ、「スクーターなら尾骨も大丈夫かも」と思い、買い替えを決意しました。


シルバーウィングと引き換えまでの2日間、仕事を休んで、DRに乗りました。
楽しかった色々な事が思い出され、手放すのが惜しく、寂しくなったのを覚えてます。
引渡しの当日、マフラーをノーマルに戻してバイク屋まで乗ったときは、あまりの滑らかさに、ノーマル純正パーツの出来の良さに感動してしまいました。

 

DRは、良いバイクでした。
今もどこかで活躍しているはずだと思います。

 

終わり