おはようございます。


2泊3日で九州方面へ旅行に行ってきました。



大分 熊本 ちょっぴり宮崎の旅です。


あたしの一番の目的は、高千穂峡!


上三角上三角下三角上三角下三角下三角下三角上三角


初日は小雨の中 宇佐神宮へ。

台風の影響がかなりあるかと心配しましたが、小雨。

鳥居をくぐり、


こちら、宇佐神宮は
八幡大社の総本宮。
神様と仏様が最初に出会った場所だそうです。

参詣の石段の途中に、
ちょっと変わった形の敷石が。

この二枚の石の上に立ちお参りするとお二人に御利益があるそうな。
御夫婦連れの方々が皆さんお参りしていました。

上宮 外宮と お社があり
こちらはニ礼四拍一礼。
出雲大社と同じですね。



あたしが行きたかった場所は
上宮からちょっと奥まったところにある御霊水。
ツアーは上宮 下宮をお参りしたらバスへ戻るという内容でしたが、事前に調べていて、行きたかったのです。

団体行動から 外れちゃいます。

ガイドさんに聞きました。
「行ってきてもいい?」と。

かなり奥にあるので、あまり良いお返事は貰えませんでしたが、時間内に戻ってくれば良いと。

ひとり、団体行動から外れるのでドキドキです。

御霊水の場所へと、傘を片手に小雨の降るなか小走りに杜の中へ向かいました。


この奥です。


うっそうとしている杜の中
たったひとり。


あと、
ちょっと。


ここまで来て、あと30メートルのところで
後ろを振り返ってしまいました。

深い杜の中にひとりぼっち
誰ぁれもいません。
ポツポツと木々の木葉にあたる雨音。
時折 キィーと 野鳥の甲高い鳴き声が。
滝汗滝汗滝汗・・・・・。

めちゃめちゃ怖くなって、
走って 皆さんのいる明るい場所へ戻ってしまいました。


御霊水には
たどり着けなかったのです。
ガーンガーンガーンガーンガーンガーンガーン

八幡大神様がここに降りられた聖地ですから
単なる興味本位で
御霊水に行こうとした下心に
八幡様が戒めをお与えになったのかも知れません。

ちゃんと信心を持って
清らかな心で 
感謝を込めてお参りしなきゃダメなのにゲスな考えをおこしたばっかりに、
初日は こんな残念なスタイルとなりました。

皆さんは神様のお社にお参りされるとき、どんなお参りの仕方をしますか?

お願い事があれば、お願いしますよね。
感謝をしに伺う場所でもありますよね。

次回は清らかな心で御霊水へお参りしようと思いました。

八幡大神様の祀られている宇佐神宮。

是非、皆さんもお出かけ下さい。

クローバークローバークローバーおねがいおねがいクローバークローバークローバー

旅は始まったばかりです。

まだまだ、続きます。


今日も良い1日を~。