やっぱり固まってしまった。 | 福岡市笹丘のキッチンシエテ

福岡市笹丘のキッチンシエテ

営業時間 12:00から22:00(OSは21:00)水曜定休日。それ以外のお休みは事前にご連絡します。メニューはプロフィールの所に書いてあります。

タイラバージグ用のコーティング剤が又固まって使い物にならなくなっていた。

ちゃんと保管していたのにな____。。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

下のジグやルアーのコーティング剤のウレタンコートLR+は値段的にも安く乾燥すると
丈夫なのだが保存に気をつけても固まりやすい。なので出来るだけ早く使わなければいけない。
まず、不可能だとおもうが。。。薄め液も専用のものが必要。
今回も少なくなると容器を移して空気に触れないようにして
日が差さない所で保管していたが半年も持たなかった。(ノ_・。)
ACCEL/アクセル ウレタンコートLR+ 350ml(ノントルエン)
¥1,575
楽天

下のものが専用うすめ液

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ACCEL/アクセル ウレタンコート 【LR+、MJ+、BL】対象 うすめ液 (ノントルエン)...
¥472
楽天


下のものは水性のエマルジョンタイプ(半透明で乾くと透明になります。)

LRよりも強度はやや弱い感じはするのだが水性のためかLRよりも数段日持ちする。

(きちんと保管した場合)

ストレッチタイプのホログラムシートを張った場合他社のにしろ水性のコートじゃないとシートがよれます。

ややこちらの方が値段が高めだが今はこちらを使っている。

タイラバージグにホログラムの目玉みたいなものをつけているがこちらの方がコーティングした時

やや透明感があるような気がする。

薄め液も水性なので水でいい。

水性ですが固まると硬くなります。




オフィスアクセル ウレタンコート SH200ML 水性
¥1,428
楽天

しかし、大型ジグ等やルアーは最終的にはLR+を使ってコーティングした方がいいのかな???



にほんブログ村 釣りブログ 釣具ハンドメイドへ
にほんブログ村