GAMI→場面緘黙症歴有後遺症有

HSP社交不安障害鬱

長男→ADHD&ASDグレー通信制高校卒

大学中退ニート

 次男→中学1年からOD不登校通信制高校卒

春から医療専門学校

三男→意識高い系の全日制私立高校1年生

 娘→ADHD通級指導在籍中学1年生


長男初バイトへ行き

久しぶりに1日家にいない

部屋掃除してやろうと思ったら 


同居中のばあちゃんが

ちょっときて~なんかおかしいねん

と1階から聞こえてきてアセアセ

めまいやふらつきを訴えてきたガーン

血圧200こえてる。


もしやじいちゃんと同じ脳の病気!?

コワイコワイと思い…。

とりあえずかかりつけの病院へ

ワンメーターほどの距離ですが

タクシー呼んで付き添いしてきました。


じいちゃんも1日家にいる日で

半身不随で電動車椅子生活

トイレに行く時はばあちゃんが

補助してますが

ひとりでいける時もあり

次男三男が家にいたので

たまに様子を見てと任せました。


私もお世話になってる

かかりつけの先生。

一緒に診察室に入り

歩かせたり

目を閉じて手を前に

足をあげたり

脳卒中の可能性があるかないかの

診察をしてもらいました。


その最中も目がまわってる状態で。

ふらつきがある。


先生が「介護してるんやね…睡眠不足

ストレスあるんちゃうかな?もうよう頑張った!お父さんもう私休ませてって言うた方がいいわ。」って急にそんなこと言い出した先生にビックリキョロキョロ

最後診察室出る前にも

最後にもう一回言うとくで

と先生が、

両手を上げ万歳状態(ノ゚ー゚)ノ

私お手上げ✋😵✋」

にならなあかんと言って終わりました。


が、念のため頭の検査してもらう為

脳神経外科へ紹介してもらい

そのまま行きMRI検査

そこでの診断結果は


内耳性めまい症

原因は内耳に行く血のめぐりが悪くなること、内耳を取り囲む自律神経も関わると言われています。 無理した、疲れた、睡眠不足、ストレス、旅行、過度の飲酒、喫煙などにより、知らないうちに体に無理がかかっていると、それを内耳が感知してしまってめまいが出てしまいます。


という事でした。

かかりつけ医もこうだと思い

お手上げになりなさいと言ったのね?


でも脳にはまったく異常なく

綺麗な脳で良かったにっこり


帰るときにはめまいがおさまっていたけど

今日はまた朝から1日めまい

薬も何もないと言われたけど

どうしようもないのかな?


とりあえず長い1日がおわる。


家にいた次男三男も

いろいろ家のことやってくれていました。


初バイト長男

心配していた通り

環状線外回り内回り乗るの間違え

集合時間遅刻した…無気力