毎日やれば、ちょっとした仕分けなのは、分かっているはずなのに~
溜めてしまってイヤんなっちゃう( ̄Д ̄;;
イライラしている私の傍で、無邪気に「新しい銃」で遊ぶ、いちろうくん
「見て見て!照屋さん!すごいでしょ~!」って・・・w
「もっとすごいのもあるんだ!」といって、キティちゃんを膨らまし始めた。
「背負うことができるんだよ~!すごいでしょ~。ちょっと待ってね」といって
「見てよ!見てよ!これ!こどっもっち喜ぶでしょ~!」と、誰よりも喜んでるw
いちろうくんは、子ども達のことを「こどもっち」と呼ぶけど
「おやじっち」って呼ばれたりしないの?って聞いたら・・・
「いちろうくん」と呼ばなければ返事しないそうですw
代表は、響工業団地に行って、砂利均し(水たまりが出来るくぼんだ所の整地)
ほぼ終わって、「これなら大丈夫なはず・・・」と眺める代表
階段部分の砂利が上手く水路代わりになってくれるはずです。
砂利の左側が、白っぽくなっているのが分かるでしょうか?
低くなっていた部分に、代表が砂利を運んで高低差を均した部分です。
暑い中作業していたので、焼き鳥かっちゃんが、カキ氷を差し入れてくれたそうです^^
牛網に郵便物が届きました( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚差出人「親方」
仲良くさせていただいているプラスネオの「親方」が
缶バッジを作って送ってくれたのですw
親方、ありがとうございます!
響工業団地の子どもの遊び場を予定している場所。土面にした部分に、今後、遊具を設置致します。
東松島復興協議会からテレビとシステムラックをいただきました。
牛網の拠点で使用させていただきます。
これでニュースが見れます。ありがとうございます。
同じく復興協議会からパーテーションもいただきました。
そして暖房器具。
今日は14日の土曜日ですが・・・
「あれ?10日って、何があったんだっけ?」と、記憶が曖昧になってしまいました。
やっぱり翌日更新じゃないとダメですねぇ~