7日(土)朝、起きて、恐る恐る畳の部屋に行くと・・・
Σ(=°ω°=;ノ)ノ居た!目を見開き、こっちをガン見する馬場ちゃんと
相変わらず目覚めとともにスイッチ入っている森ちゃんを発見w
まぁ、喋ること、喋ることw
SmileDiningのお手伝いに行くため「6時半に出発しようね!」と言ったものの
二人に喋り倒され、つられて私も喋り~の、
気づいたら(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)6時半過ぎてた!
馬場ちゃんの運転で、美里町に向かいました。
すると途中で「あぁ~~!!!」という馬場ちゃん
どうした?忘れ物?Σ(゚д゚;)
「違うのぉ~≧(´▽`)≦芹田さんにメールしようと思って文章打ち途中で、慌てて出発ってなったから~、まだ送信してないのに、スマホ後ろにしまっちゃったのぉ~」って・・・
( ̄□ ̄;)!!
相変わらずだなw
どんな話も「芹田さん」に結びつける馬場ちゃん、
たぶん1時間以上芹田さんを忘れるって事は絶対にないのだろうなw
微笑ましい話であるw
無事に、芹田さんにメール出来たところで、美里町にも到着し、
朝食のパンを食べつつ、用意・・・なのだが、
ここでも二人のテンションが上がり
7時に到着したのに、7時半まで喋り倒してくれましたw
”馬場ラジオ”と異名をもつ馬場ちゃんですが・・・
今回は”ばばもりラジオ”という最強コンビw
「はい。作業に入りましょう!」とストップかけて、
盛り付け開始w
盛り付け中は、喋ってはいけないと、黙々と作業する二人が、あまりにも面白くて写真撮りました。
さっきまでの弾丸トークと、真逆の二人w
阿部さんはヒレカツの衣つけ
しばらく盛り付け作業した後、二宮さんが作ってくれた「まかない味噌汁」をいただいて休憩。
馬場ちゃん、芹田さんとの新居が決定したそうで、来月お引越しと入籍ですかね。
幸せそうな馬場ちゃんを見ていると、こっちまで幸せになります^^
今度は「ばばもり」コンビでフライヤー担当。
お昼、牛網に戻って、ビックリ!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
だ・・・代表!(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)!坊主頭になってる~(聞いてないよ~)
SmileDining弁当です!(麻婆ナスが苦手な私は別メニューですwすみません)
・・・ボリュームすごすぎwヾ(@^(∞)^@)ノ今回のお弁当も美味しかったです!
二宮さん、阿部さん、いつも美味しいお弁当をありがとう。
お腹いっぱいになり、眠くなってしまって、少しだけ横になろうとしたけど
森ちゃんも仮眠に入り、代表は作業に行ってしまい、
馬場ちゃんが「私を一人にするのぉ~~?」と、大きな目を見開いてガン見するから寝れずw
だけど、森ちゃんが起きてきたので、バトンタッチして仮眠取らせてもらった。
馬場ちゃん、よく眠くならないねぇ~。
雨の中、塩釜行って疲れたのか、いちろうくんも爆睡w
起きてきた私を見て、この表情。
実は、あれから眠くなったけど、峠を越したようですw
森ちゃん、馬場ちゃんの二人には、ペンキ塗りの下処理で、ヘラで汚れ落とししてもらってました。
それから3人で、代表の作業現場に行きました。
響工業団地の仮設住宅地に作る「子ども広場」の整地作業です。
雨降りの跡なので、低くなっている場所に大きな水たまり・・・(=◇=;)ひどいですね
電話中の森ちゃんをパチリ^^
馬場ちゃんもパチリ(多分この時も眠かったと思うw)
代表、「後10分で今日は終わるから待ってて~」と、頑張ってました。
ここに旧矢本西保育所から持って来た遊具を設置します。
馬場ちゃんと森ちゃんがお風呂に行っている間、私たちは牛網で「鳴瀬二中の校章」を額に入れる為の作業をしました。
代表は、滝さんに貰った電動彫刻刀で、金具部分を削って調整。
■□■□■□■□■□私たちが居ない午前中の写真■□■□■□■□■□
響の現場に立札をたてるため、代表が手作りしたものw
このように設置されました。
浜市の体育館の進み具合も見て来たそうです。
転圧かけられた後に、鉄筋ならべて、ここにセメントが流し入れられます。
金曜日の大雨によって土砂が流されてしまったところ(響工業団地)
響工業団地の仮設店舗で理髪店を営む田村さん。
作業しに行った代表は、雨に降られたのもあり、急きょここで坊主頭にすることにしたそうですw
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
一昨年も、夏に坊主頭にしていましたが、それでスーツとか着ちゃうとガラ悪くなっちゃうのですw
でも、作業着に無精ヒゲだと坊主頭でもイイもんですね~^^
そして、夜に戻ります。
繋ぎ合わせて額を作っている代表。
もと「手すり」とは思えませんw
外枠の完成。後は中枠を取り付け、内側から金具を取り付けます。
昨年も今年も、「電気のない生活」を経験していますが、暗くなると何も出来なかった時を考えると、電気ってスゴイなぁ~と思います。
明かりがあり、好きな時間まで作業が出来る生活だと、代表は寝る直前までやってるw
でも、「好きでやっている」から、代表は生き生きしてます。
やることだらけの今ですが、やること無くなったらボケてしまうんじゃなかろうかと思ってしまうw
月に1度でもいいですから、「何にもしないで体を休める日」は必要かもしれませんね。