朝、まずはお掃除からスタート
高畑くん、玄関の掃き掃除を担当
代表、イタズラしてますw
クサイか確認ですか?w
冗談ともかく・・・今朝も看板用の穴あけからスタートの代表w
結構大変らしいですね。
外ではスクールバスを待つ浜市小学校の児童達が集まり始めました。
いつの間にか設置していた看板その2
壁に滴るボンドを見て、子どもたちが「マヨネーズだ!」と騒いでいましたww
響工業団地の仮設住宅地に行きました。
子ども広場予定地の確認です。
もとは野蒜で理容室を営まれていた田村さん。
今は響工業団地の仮設で理容の営業を再開し頑張ってます。
もう一つ、響工業団地の仮設住宅地の先に、子ども広場を予定している場所があります。
代表に続いて高畑くんも奥まで視察
ジャンプしている瞬間を撮ろうとして失敗w
また失敗w
3度目の正直ww
牛網の遊具を、ここまで運ぼうかと計画中です。
大塩保育所に行ってきました。
ツギハギのグリーンマットを取り外し、1枚もののグリーンマットを敷きます。
いま敷かれているものを取り外します。
幅180センチだったので、長い分を切ります。
カッターを持ってきていたのですが、切りづらく・・・
代表「ハサミの方がいいんじゃない?」
私 「持ってるの?」
代表「ない!」
Σ(・ω・ノ)ノ!持ってるから言ったのかと思ったwww
保育所の先生にハサミお借りして切りましたw
大塩保育所から近い「矢本グリーンタウン(仮設住宅地)」に行きました。
もとは野蒜駅のすぐ横で理容室を営まれていた横田さん。
こちらも、仮設店舗で理容を再開して頑張っていらっしゃいます。
ドリルビットを買いにホームセンターに寄りました。
その後、代表は教育課に用事があって市役所に。
私と高畑くんは、東松島生活復興支援センターに行きました。
来月のメンバーの追加登録をしてきました。
***ご注意***
当会の募集するボランティア作業に参加する方へ
・災害従事車両の手続きを取る方は、事前に登録が必要です。
・作業人数の予定を立てる為にも、必ずご自身で当会にメールして下さい。
本日も、こちらで聞いていないメンバーが、生活復興支援センターにFAXしていたことが判明してます。
必ず先に当会にお知らせ下さい。
災害従事車両手続きが行えるのは、こちらで氏名の登録後です。
防災交通課に行ったあと、復興政策班に行ったら、佐藤さんが忙しそうにされていたので、声を掛けられず、勝手に写真を撮ってきましたw
石垣さんが来たのでパチリw
昨日、大曲保育所からも電話機の要望があったので、小野保育所と合わせて2台買いに石巻に行ってきました。
残念ながら、在庫切れで、取り寄せ注文しました。
お昼になったので、牛網に戻ってごはんです。
今日のSmileDining弁当です☆
エビが乗ってるあたり、二宮さんらしくておちゃめw
今日のお弁当も本当に美味しかった!
ご馳走様ですヾ(@^(∞)^@)ノ
阿部さんを不意打ちならぬ不意撮りw
はにかんだ女の子みたいになってますよw
高畑くん・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ カッパ?
食後は看板取り付け作業です
壁の穴に合う位置に金具を取り付け
頑丈な金具です
途中でしたが、プラスネオの中村代表との約束時間になったので、
旧野蒜小学校に向かいました。
私たち3人と、中村さんで、19日の現場「宮戸」に下見に行きました。
枯木の伐採を行います。
震災前は、すごくいいところだったんだろうなぁ・・・
向こうを向いていた高畑くんの振り向き様を激写w
地盤沈下のせいでウッドデッキが池に沈んでしまっています。
代表が少し先から振り向いて撮っていました。
代表と中村さん
旧野蒜小に戻り、中村さんから食洗機を譲っていただきましたが、写真撮り損ねました。
そのご報告はまたあらためてさせていただきます。
いずれ壁面をペンキ塗りした時に金具も白く塗ってしまえば、
金具が目立たなくなっていいかもしれませんね。
高畑くんは、棚の掃除で雑巾がけしてくれました。
代表の電話が鳴り、
響の畑に用水路を掘るため、重機積んで向かうことになりました。
響の仮設住宅地に到着した途端、すごい雨と雷(((゜д゜;)))
代表が、自治会会議に顔出しているあいだ、私と高畑くんは、車の中で待機していました。
まだ雨が降っていましたが、用水路を掘る現場の確認をしてきました。
水はけが悪い畑なので、水の通り道が必要ですね。
雨足が強まってきたので、本日は行えず、代表は市役所に向かったので
私たちは友野さんのところに行ってきました。
髭剃りしてもらって夢心地の高畑くんをパチリw
ちょうど逆光になってしまいましたが、散髪中の友野さんと高畑くんをパチリ
前に回って撮ってみましたよw (高畑くん、カメラ目線w)
はい。照屋も友野さんに切っていただきましたw
代表が、私が切った事に気づくか気づかないかで高畑くんと賭けをしました。
私の勝ちですねw
たぶん、代表はこの記事を見て気が付いたことと思いますw
代表がホームセンターに行き、私がブログ編集している間に、
高畑くんはペンキ塗りの続きをしてくれていました。
「ここ塗りました」と事故現場の検証みたいに指差してますw
昨日塗ってくれた白いペンキもキレイに乾きました^^
代表が帰ってきました。
ニワトリ小屋の金網と作業工具を買ってきたんですね。
大工のタケちゃんが作ってくれていた小屋に金網張ります。
イメージを膨らます為に、高畑ニワトリくんに入っていただきましたw
(ちゃんと”鶏冠(とさか)”風に髪を盛り上げてますw)
ニワトリが下手だったのかな?イメージ膨らまず(冗談です)
「タッカー」を知らなかった高畑くんに”人に向けたら危ないよ!”の見本w
冗談ともかくw ちゃんと金網張り頑張っておりました。
夜8時過ぎまでお疲れ様です。
私のお気に入りナンバー1・2を競う位の高畑くんw
(競う相手はもちろん馬場ちゃんですw)
「高橋さんと照屋さんのお手伝いに行きます」と言って来てくれた。
なんてカワイイんでしょ( ´艸`)ホント息子にしたい!
でも、あかねとくっつかなくて良かったwww
梢ちゃん、元気にしてるかい?
高畑くんの彼女していて疲れてやしないかい?w
別に高畑くんに根ほり葉ほり聞いちゃいないが、私が思うに
梢ちゃんは、もっと女王様になった方がいいんじゃないのかな?
高畑くんが、「ほんまに可愛い子で、僕、梢ちゃんが大好きなんです!」と言っていた頃
「彼女にだなんて・・・僕にはもったいないです!」と言っていた頃
と、今は、立場が逆転しすぎてるんとちゃうかな?
梢ちゃんの方が高畑くんに強かった気がするもんww
梢ちゃん、もっと今の自分に自信を持ちなさい。
「高畑くんに似合う彼女」を求めているとしたら、ありのままで十分さw
付き合う前の梢ちゃんに惚れた高畑くんを信じるなら、
無理に自分を変えようとしないこと。
自分の好きな人が「イイ!」と言ってくれた部分は、間違いなく「イイ」のだからね。
高畑くんがカワイイ息子なら、梢ちゃんはカワイイ娘だ。
(もちろん、ずば抜けてアカネが1番カワイイんだけれどもw)
二人が、これからも仲良く付き合っていけることを願ってます。
もし、また宮城に来れるなら、私にそのカワイイ顔を見せにおいで!
ブログ内で書いてごめんねw( ´艸`)
何かあったら遠慮なく言っておいで~
高畑くんは、こっちにいる間にみっちり鍛えて返すからね~ww