しょっぱなからこの写真じゃ、アカネに怒られるかなw

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ

ワンピースのキャラクター「ベポ」を抱っこして寝ているアカネちゃんをパチリ

アカネの存在あってこその”ママの元気”です。

ド突かれても、毒舌吐かれても、アカネと過ごす時間は宝物ですw

(はい。子離れできてない親バカですww)






5日に埼玉を出発し、宮城に着くと

私たちの留守中に、大工のタケちゃんが作ってくれた「にわとり小屋」が出来てた!

大曲小学校で、1羽だけ助かったニワトリ「ボス」の新居です。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ
タケちゃん、さすがです!ありがとうございます!

防腐処理や網張は、私たちでやります。




ブログを更新していなかったので、写真もどれがいつのか分からなくなってしまいましたw

しかも、5日~8日辺りは、私のスマホがグレまして、写真もなかなか撮れず・・・

あんまり言うこと聞かないもんだから、ぶん投げてやろうかと思いましたが、

めげずに説得し続けたら、素直になりましたw

(なめこをアンインストールしたら直っただけw)



泥を竹ぼうきで払っているのを撮っていたようで、せっかくなので載せましたw

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ





ちょっと写真がゆがんでいる様ですが(スマホの調子が悪かったもので)

いただきものをしました。「ありがとうございました」と手書きメッセージ付き(ノω・、)

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ

なほちゃんの友人宅の枯木の伐採をしたお礼にと、友人の方が手作りのプレゼント。

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ
チョコバナナの味でしたヾ(@^(∞)^@)ノごちそうさまでした!

ありがとうございます!






牛網に拠点を移したので、カブも移動です。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ
寒い間は乗れませんでしたが、これからは重宝しますね!





連休前、園長先生からご相談があるので、ぜひお会いしてお話したいとの

ご連絡をいただき7日に矢本西保育所に行ってきました。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ
民営であること、新しく始まった保育園であることなどから、周りの期待も大きく

現実は色々大変なようで、「揃えたくても揃えられない物」などをお聞きし

今回も、国際エンゼル協会様にお繋ぎして、ご支援いただくことになりました。

詳細については、また改めて記載させていただきます。




6日に、熱を出した代表。朝がしんどかった様ですが、食欲もあり、すぐに元気になってくれた。

が・・・、今度は私が体調不良o(TωT )

そんな話を知ったSmileDiningの「気遣い弁当」がこちら
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ
通常のお弁当+うどん+ユンケル

ありがとう(TωT)

美味しかったけど、全部は食べれない(普段でも無理よw)ので

半分残して、夜ご飯にいただきました!


写真用に、阿部さんのうどん借りて撮ったけど、

私のは「おつゆ」と「麺」別盛りだったから、夜までとっておけたのです♪

おかげで、すっかり良くなりました( ´艸`)





今回も宮城に来てから、空き時間は「拠点の内装作業」です。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ
事務スペースとして使用予定の部屋。以前は保育所の職員室でした。

ここの床も、大工のタケちゃんにコンパネ敷いていただきました。



ペンキ塗りのための養生です。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ






なほちゃんのお母さんが持たせてくれたお団子( ´艸`)オイシイ~

いつもご馳走になってばかりですみません。ご馳走様です。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ


なほちゃんの友人さん手作りケーキを食べてる代表w

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ






8日朝。阿部さんから電話でSOS!(ノ゚ο゚)ノ

急きょお手伝いに向かいました。


久々のSmileDiningのお手伝いですねw
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



二宮さんが書いてくれたレシピ(阿部さん用)

すごく丁寧に親切に書いてあるレシピを見て、なんだか微笑ましかった^^

二宮さん、大変な状況の中でも、本当に心優しい人だなぁ~と、感心しました。

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ





阿部さん得意の卵焼きを担当

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



見て!すごい出来ヾ(@^▽^@)ノ

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ

この後、頑張って3人でお弁当作り(私は盛り付け担当( ´艸`))



この日は、友野さんのお誕生日だったので、SmileDiningからお弁当のプレゼント♪

HAPPY BIRTHDAY!友野さん

記念にパチリ☆
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ
実はこの時、またしても私のスマホが怪奇行動に出て

フリーズしたかと思いきや、テーブルに置いて数秒後に「カシャ」って

Σ(゚д゚;)また勝手に写真撮ってる!

友野さんも阿部さんも、それ見てビックリw




この日のお弁当です!

「三食肉巻きフライ弁当」いいですねぇ~~☆

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ




電気屋さんの木村さんが、仕事仲間の阿部さんと二人で牛網にきて下さいました。

それまで、夜は発電機を使用していたのですが、木村さん達のおかげで電気がつきました!
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



真っ暗だった牛網保育所に明かりが戻りました(TωT)感激です
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



ホールです。ここは一旦荷物置き場としています。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



室内灯がついたここを見たことがなかったので、なんだか感無量・・・

「よしっ!がんばってキレイにするぞ!」って思いました。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ


木村さん、阿部さん、お仕事帰りにわざわざ寄っていただきありがとうございます。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



代表も帽子被ってたら「仲間」って感じですねw
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



非常灯もつきました^^
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ
木村さんには、「仕事として来てください」とお願いしました。

なんとなくはぐらかされている感じがするので、ここでも書いておきます。

ちゃんと請求してくれないと、今後頼むことが出来なくなるので、

正規の値段で請求して下さいね!

約束守ってくれないと、さとみちゃんと会えなくなっちゃうからね!






牛網保育所の庭です。整地が始まります。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ




うちの重機でもやっていましたが、建設業者さんが大きな重機で整地してくださるそうです。

ふたたび重機をトラックにのせました。

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ


特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ


特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ




こちらが建設会社の重機(大きいですねぇ)

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



代表はペンキ塗りがんばってます

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ





私は、市内全7か所の保育所と、民営になった矢本西保育園に行ってきました。


小野保育所に咲いていたこれ。なんて言うのかな?

ほっこり咲いている姿が可愛くて、保育園に似合っていました^^
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ


赤井南保育所の下駄箱です。

津波の被害にあって、まだそのまま。

どうしても建物内から修繕費用を優先するため、外の下駄箱までは難しいですね。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ


この他、矢本東保育所・大塩保育所・赤井北保育所・大曲保育所・大曲浜保育所・矢本西保育園と回ってきて、帰ってきたのは午後7時くらいでした。

普段は用件だけ話してすぐに退席するのですが、今回は一軒一軒ゆっくり話を聞いてきました。


もとは10か所あった保育所。

震災による”津波被害”にあった保育所は7か所。

牛網と野蒜の保育所は統合され「小野保育所」として、コンテナの仮設でしています。

大曲浜保育所は、閉園された幼稚園跡地に移設しました。

赤井南と大曲は修繕して存続。

矢本東は建て替えが予定されています。


でも津波の被害にあってない保育所でも、地震による被害があったり、

行政から備品の予算がストップしてしまったのと

仮設住宅から通う児童たちの心のケアの心配だったり

先生方でも被災された人たちがいる中、

なんとか子どもたちに笑顔で過ごさせてあげたいと奮闘している。


今回、初めて長くお話しできた先生との会話でも、涙を流していたのを見て

頑張っている先生方や、子どもたちの為に、自分にできることをもっと頑張っていこうと

つよく思った一日でした。




10日

朝から拠点の内装作業を頑張りました。




カーテンは外して、洗いなおしたらキレイになりました。



ペンキ塗りがんばる代表。(養生なしで塗っていたのでビックリw)





牛網保育所の庭の松の木を切って、拠点の看板にするためニスを塗りました。



塩害で枯れてしまったとはいっても、こうして拠点の「顔」になって活躍ですね。


この日は、電気屋さんの阿部さんが、朝から一人で来て作業してくださっていました。

電圧器の取り換えから、コンセント口の点検とかまで、お疲れ様でした。

ありがとうございます。



お昼の配達に来てくれた二宮さんw

すごく可愛い人なのに、照れ屋なのかなwいつも変顔で対応ww
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ

くしゃっと笑う笑顔もいいね^^
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ

雑談していたら、お弁当を写真撮るの忘れてしまい、食べ終わってから気づいたw

マグロたたき丼とサラダ。すごく美味しかった( ´艸`)♪





午後、旧浜市小学校の体育館を見てきました。

震災後、何度か訪れていましたが、今回ここの床を剥がして欲しいとの依頼を受けたので

写真を撮ってきました。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ

持ち上がったままの床は、なんだか切ないです。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ


亀裂の穴から中の構造を確認している代表
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ


鳴瀬二中の体育館と違って、ここは木材だけの床でした。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ


この作業は人手が必要なので、ボランティア募集 をさせていただきました。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ






旧野蒜小学校のプールです。

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



中にはまだ色々残っています。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



水抜き後、ここの瓦礫撤去を依頼されています。

こちらも、私たち二人では不可能なので、ボランティア募集 をかけさせていただいてます。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ
6月1日~(7~9日を除く)~17日の期間

作業に参加可能な方がいらっしゃいましたらご協力お願い致します。

詳しくはこちら をご覧ください。


メールをいただいた方へ災害従事車両申請が必要な方

こちらで登録が済み次第、メールにてご連絡いたします。

その後、東松島市生活復興支援センターにFAXし、承諾書を発行してもらい

地元で手続きを行って下さいます様お願い致します。





11日朝。床材を購入しに石巻のホーマックに行ってきました。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



タイルカーペットです。広告の品で、この日は1枚248円でした^^
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ




拠点の呼び鈴が使えない為、簡易ブザーをつけました。

とりあえず、印刷したものをビニールで包んで、雨が降っても大丈夫なようにしてみましたw
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ


ネットの回線工事もこの日。

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ




ひかり電話も導入。FAX電話機も設置しました。




回線工事をしてもらっている間、タイルカーペット敷き

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



途中でバトンタッチ




この日のSmileDining弁当です!阿部さんが配達してくれました~
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ
美味しかったよ~( ´艸`)

好き嫌いの多い私ですが、SmileDining弁当では「すきなもの」が多いから不思議

(嫌いなものは事前に除けてくれるってのもあるけどw)




カーペットもだいぶ敷けましたが・・・∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



壁の下の茶色い木(巾木?)の色塗りを忘れていた事が判明(T_T)

幸い、周りはカーペット敷きつめていないので、これから塗ります。
特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ





ネット回線工事も終わり、トラックの荷台を空ける為、重機を野蒜に降ろしました。

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ



特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ





照屋もがんばってお手伝いを!と思って、ラダーレール持ち上げて

よいしょよいしょ・・・と運んでいたら、代表が笑いながら写真撮ってた
((((((ノ゚⊿゚)ノなんで笑うのぉ~~




荷台の泥を取ってます

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ

荷物運びついでに、野蒜の有料風呂に入ってきました( ´艸`)


帰りにホームセンターで、巾木用の「こげ茶水性ペンキ」を購入


髪もサラサラになって気分よくペンキ塗りww




なんちゃって職人の照屋は、先日”作業着”も購入しましたw

真っ黒なので、代表が「手裏剣投げそう」って笑ってたw





前日、電気工事に来てくれた阿部さんが、財布を落としてしまい、

その時、私たちも一緒に探したのですが見つからず・・・
翌朝になって代表が発見!

すぐ木村さんに電話したところ、この日も仕事帰りに来てくれました。

木村さんの彼女「さとみちゃん」へのサービスショットw

さとみちゃんの話をすると、自然と笑顔になっちゃう木村さんw

そのうち、二人のラブラブぶりを見せつけてくださいw

ご結婚は今年中ですかね( ´艸`)

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ




代表と、もうじき愛妻GETの木村氏と、お財布落とした阿部氏をパチリw

特定非営利活動法人 児童養護施設支援の会スタッフのブログ

いやいや、冗談ともかく、

お忙しい中、何度も足を運んでくださり、この日もコンセントの付け替え作業などしていただき

本当に助かりました!ありがとうございました。

(お願いだから請求早くしてください(TωT))





あっ!結婚といえば・・・

さとみちゃんのお姉さん「きぬえちゃん」もご結婚決まったそうで( ´艸`)

ご報告のお電話ありがとうね!

今度彼氏さんと一緒に遊びに来て下さい☆








ここまでで、ずいぶん長くなってしまったので、本日(12日)に記事は次回にします。


夜勤のなほちゃんの仕事場に顔を出したいとこですがぁ~~

すでにネムネムとなってしまいました。ZZzz....(θωθ)/~

ごめんねぇ~、なほちゃん、お仕事頑張ってねぇ~


そして、前職場で臨時バイト頼まれた二宮さんも今日働きに行ったのよね

どうだったかな。お疲れ様~(θωθ)/~


災害ボランティアに行ってるまっつんもお疲れ様~(θωθ)/~


今日もがんばった皆さん、お疲れ様です~(θωθ)/~


明日も元気でいられますように☆


おやすみなさい


Oo。。( ̄¬ ̄*)ちょっと小腹すいたかな・・・


いやいや。食べずにねよう!


では( `・ ω ・´ )ゞおやすみなさいまし