14日夜、宿舎に戻ってきた「やまやチーム」の皆さんに、ご挨拶に行き、写真撮らせていただきました。



お約束の2枚撮りw




伊東さんご夫妻にもお会い出来て、嬉しかったです!

伊東さんが、何やら手にして来たと思ったら
( ☆∀☆)「なめこ栽培!」www
私の方が進んでましたw
抜かされないように頑張ろう~っとw





15日(日)は、野蒜市民センターにて「亀岡地区民のつどい」が開催されました。


思い出の写真撮影&プリントサービスで

FUJI Xerox(フジゼロックス)の方々が来て下さいました。



昨年末のセガサミーのイベントでも、富士ゼロックスの「無料プリントサービス」やっていました。

(その時、私もカレンダー撮影していただきました。)



プリンターと、パソコンと、デジカメをセット中




ホールでは、会場準備です。



代表もお手伝いしていました。




野蒜の桜も、だいぶ蕾が膨らんできました。



私たちは、いったん会場(亀岡地区民の集い)を出て、

立沼で作業している「やまやチーム」の皆さんの所に行きました。


伊東さんの奥さんが、「ドリルで土に穴掘り」していた姿の、写真を撮りたかったけど、

すごっ!Σ(~∀~||;)って、見ているうちにシャッターチャンスを逃してしまったw

ビニールハウスの骨組み設置、お疲れ様です!




私の指が写ってしまってすみません。

にこやかに、黄色いロープを握っていますが、油断できない作業中です。

お邪魔しちゃってすみませんw



黄色いロープの片側を引っ張っているのが、北畠さん。
めっちゃ笑顔ですねヾ(@°▽°@)ノ




女性陣がロープで支えている間に、男性陣は「固定」するため頑張ってました。



壊れてしまったビニールハウスの修復と、新たなビニールハウスの設置を、

お手伝いしていた「やまやチーム」の皆さん、お疲れ様です。

今回だけでは終わらないので、来月も作業しに来られるそうです。



立沼といったら、メナージュ 。大野さん、元気でいるかな~

しばらく顔も出せていなかったので、営業時間の確認に行きました。


写真撮ってたら、登志子さんが出てきてくれました(*^▽^*)

写真イヤ~~って、手を出しかけた時の写真。

載せちゃダメとは言われなかったから、載せちゃった( ´艸`)




沖縄が大好きな登志子さん。

訪ねる度に、シーサーが増えていますねw

メナージュの雰囲気って、とても好きです。



「高橋さんや、照屋さん、ど~してるのかなぁ~って、今朝話していたから、びっくり!」と、

喜んでくれて、お土産まで持たせてくれちゃった^^

いつも、ありがとうございます。

月末までには、お店のお客さんとして伺いますからね~(*^ー^)ノ





「さて、野蒜市民センターに戻らなきゃ」と、言ってた代表に、お願いをして

もう一軒寄らせていただきました。

なほちゃんち。


何の予告もなしに、突然訪問してしまったにも関わらず、

お母さんはせっせと煮物とお新香を出して迎えてくれました^^




コーヒーまで・・・




よもぎのお団子まで出てきたΣ(=°ω°=;ノ)ノ

んもぅ、なほちゃん一家の皆さんは、うちらを甘やかしすぎですってば!


いただいちゃいました( ´艸`)

おいしかった~!ごちそうさまでした!



なほちゃんから、先日もらったメールが気になっていて、

その話ができたし、笑顔もみれたので、安心しました。


ラッキーと一緒にお見送りしてくれて、ありがとう^^



激しく動きまわるラッキーを抱っこしてるのに、奇跡の瞬間が撮れたねw




お父さん・なほちゃん・お母さん

子どもたちの写真は、また今度撮りましょうね~




なほちゃんと二人でイェイv( ´∀`)v(´∀` )v




お母さん、手土産まで持たせてくれて、ありがとう!




野蒜市民センターに戻りました。
ホールには沢山の人がいらっしゃいました。







不自然なポーズで写っているのは、プラスネオの中村代表w

撮られているのを知っての、このポーズw

バレーのレシーブですか?ww




先ほどまでホールではコンサートが行われていたそうです。





プラスネオの山﨑さん、朝からずっと会場のお手伝いをしていました。

いつでも作業道具入れを腰にぶら下げて、何かあった時に

サッと道具が出てくる山﨑さんw

うちの代表は「女ランボー」って言ってますw



ピアノの移動を、代表もお手伝いしました。ピアノって重いですよね。




いま、記事の編集していて気付いたけど、山﨑さんも手伝おうと駆け寄っていたんですね~

さすがですw





コンサートを行った「幹mikiさん」

感動した女性が、握手を求めていたところを目撃しました。

私も聞いてみたかったなぁ。^^




中村代表と、うちの代表。仲イイですねw

「カシャッ」って音で、撮られたことに気づいた中村さん、

慌ててポーズ撮っていましたが、私も天邪鬼なので、撮りませんでしたw

でも、プラスネオさんには、日ごろから色々協力していただき、有難いと思っております。



東名で、自宅パン屋さんが営業していると聞いていましたし、

二宮さんが買ってきてくれて、ここのパンもいただきましたが
野蒜市民センターにチラシが貼ってあったので、写真撮ってみました。





そして、私たちのお昼ご飯♪

SmileDining弁当でございます!

フェイスブックに「なほちゃんちの煮物」を載せていたので、

それを見た二宮さんが「煮物カブってるぅ~!」と言いながら来ましたw

美味しかったので、ペロリと食べちゃいましたよ( ´艸`)タマゴノキミダケノコシテゴメンネ

ソテーの「なめこと大根おろしのソース」すんごい好き!






阿部さんと二宮さんも、一緒にお昼ご飯食べました^^



ちゃんとお店をオープンさせるために、色々話もしてきました。
土地が決まらない事には、先に進めませんが、
それにしても二人は本当によく頑張ってるなぁ~。

阿部さん、「高橋さんに曲をプレゼントしたくて・・・」と、
スマホで、ダウンロードしてプレゼントする方法を聞いてきたw
4人で、あーでもない、こーでもないと試してみたけれど、
ややこしいんで、私がYouTubeで流しちゃった。


ケツメイシ「仲間」 (HPのディスコグラフィーから視聴できます。)


初めてまともに聞いたんだけど、
阿部さんが、代表に贈る歌だというから
その意味に、なんだか胸が熱くなった。

「支援」がキッカケで、二人に出会った訳ですが、
すでに私たちは「仲間」です。



私たちは、常時二人で活動していて、
それを応援してくれている人達がいるからこそ、
喜んでもらえる場面があると、思えるから元気で過ごせてます。


SmileDiningの二人も、応援してくれる人達や
お弁当を美味しいと喜んでくれる人達の気持ちを感じているからこそ
頑張ってやっていきたいと強く思うのでしょう。


私と代表、阿部さんと二宮さん、
「人の気持ちに応えられるように頑張っている」のは同じ。
だから、こんなに仲良くなれたのかもしれないね^^


SmileDiningという看板を掲げたお店が、オープン出来る日を楽しみにしてます。
二人が笑顔で過ごし、そこを訪れるお客さんも、笑顔になって、

笑顔の輪が広がっていったら素敵だね。




最近になって、思うことがある。

すごく頑張ってきたのに「頑張って!」と言われるのは辛いという話を

宮城に居て何度も聞いてきましたが、

それって、間柄にもよるんじゃないのかなぁ~って。


正直、よく知らない人に「頑張って」と言われても

「頑張ってきた事を知らないから言えるんだ」と捉えてもしかたないかもしれない。


だけど、泣きながら耐えて頑張ってきた姿を知っている人に

熱い気持ちで「頑張って!」と言われたら

私なら、嬉しくて泣きながら「頑張る!」と言いたくなる気がする。


上辺だけの感情ではなく、「思い入れ」を持って掛ける言葉は、

温かい感情も、きっと伝わるんじゃなかろうかと。



と、いうのも

私自身、「がんばっている人」を見ると

この人頑張ってるなぁ~。くじけないで欲しいなぁ。って気持ちで

「がんばれぇ~!」って、声を掛けたくなる。

だけれど、その言葉が嫌な人もいるかと思うと、言わずに堪えている自分があったりする。



でも、今は声を大にして言いたい気分w


二宮さん!阿部さん!

がんばれぇ~~!

大丈夫。(根拠はないけど、うちらもいるからきっと大丈夫w)


THE BLUE HEARTS の「ひとにやさしく」みたいなエールですw






夕方まで作業してから帰るつもりでいましたが・・・

埼玉で「やんなきゃならない作業」を考えると、

少しでも早く帰んなきゃいけないかも・・・と早めに出発。




菅生でガソリン給油に寄ったら

目の前で給油しているバスが・・・東松山Σ(・ω・ノ)ノ!

運転手さんと末永さんが、うちらの方に来てくれました~




末永さん、いったい何回宮城に行ってるんですかw




今回は、金華山にボランティアに行っていたそうで。お疲れ様です。




食券選び中の末永さんw



まさか、東北道でお会いするとは思いませんでしたw


私たちは、一足先に出発しましたが・・・


渋滞があって、すんなりとは着けませんでした。


でも、バックミラーに掛かってる「いーもくんストラップ」に癒されます( ´艸`)




事務所に着いたのは午後9時近くだったかなぁ。


相変わらず可愛いアカネちゃんは、早くから寝てしまいましたが、

やっぱり可愛い娘の顔を見ると、私の元気も更に増しますねw




現在、16日の午後7時半過ぎ。

代表も、私も、苦手な事務作業を、す~っごく頑張りましたヽ(゚◇゚ )ノ

代表も褒めてあげたいと思うくらい、すごく頑張ってました。

うん。よくやった。私たちw

頑張れば頑張ったほどに、自分を褒めてあげたくなるから

気分がイイもんなんですね。


今回は、長い長い記事を、ここまで読んで下さってありがとうございます。

お疲れ様でしたw