4月2日のことです。


川面がキラキラ光っていて、きれいだったのですが・・・写真じゃよく分らないかな。




長音寺の解体が始まりました。




チーム滝のメンバーさん達に、ここを塞いでもらったのが懐かしいです。




ここをキレイに片付ける作業に関わってくださった皆さん、ありがとうございました。

お盆の時期など、沢山の方々がお墓参りに来られた時には、片付けた後で良かったと思っています。











震災後にしか関わっていませんが、その私ですら色々な思いが込み上げます。

長音寺にしても、店舗や、ご自宅を失った方々にしても、
出来ることならば、その場に建て直したいと思う「気持ち」と、様々な「現実」に直面したした時、

気持ちだけではどうにもならない事も多いのだと、せつなくなります。



私に出来ること・・・

出来ることから一つずつ。



この先も、いったいどれだけの活動ができるのか分りません。

良かれと思ってした事でも、人に不快感を与えてしまうこともあるかもしれません。

自分の行動が、むやみに他人を傷つけることが無い様、心がけたいと思います。

とはいえ、「全然そうは見えない」と言われるけれど、”人見知り”な私。

よく知らない人に対して言動が厳しいと、よく娘に叱られますw


フェイスブックにしても、「友達」と言うからには、

私の原則として「分らない人には許可できない」のです。
(フェイスブックには、ブログ以上に”私的な事”載せたりしているので・・・)




私・・・プライベートで、人と関わるのが、苦手です。

そんな私が、この1年で、これでも、ずいぶん変わったんです。

関わる人、全ての人を笑顔にすることなんて出来ないかもしれない。

「笑ってもらおう」としたら無理でも、一緒に笑えたらいいなと思う。



道行く見知らぬ人であろうとも、笑顔の人を見ると、なんだか「ほっこり」します。

そして、私を見かけて「テルヤさぁ~ん」と、笑顔で手を振ってくれる人が一人、また一人と増えてきて、

「知り合い」が増えてきて、「友達」も出来て、私の気持ちも安定してきたのだと言えます。


また、ぶつぶつ書きすぎたかなwww



野蒜地区の解体工事がだいぶ進んできました。

震災後しか知らない私ですら、なんだか切なくなっている気がします。


もう関東では桜が見頃な時期みたいですね。

宮城では、まだ咲いていません。

塩害で枯れてしまった木も多いです。

去年、こっちで「咲いている花」を見たときは感動しました。

暖かくなり、また花が咲き始めたら、みんなの笑顔も増えるかな~(´∀`)