昨日、電車で宮城まで来たアカネちゃん。


精神的にボロボロに傷ついて、親としてこれ以上ほっとけなかったので、強制的に仕事辞めさせて宮城まで呼びました。本日は、私の作業に連れて歩きました。

(あったかいホールにて)

やっぱり顔撮らせてくんない(´・ω・`)




ナザレンさんから「お菓子」を提供していただきました。

24日の復興祭にて子供たちに配らせていただこうかと思います。

ありがとうございます。





鹿妻にてお昼ご飯のときに、木村さん(お母さん)が、マーボー豆腐を差し入れてくださいました^^




SmileDiningのお弁当♪



みんなでお弁当食べました。




うち宛の「お弁当代」の領収書を書いてくれている二宮さん。

”児童養護施設支援の会”って、長くて漢字だらけでゴメンねw

どこでも、領収書の宛名書きで、嫌がられるのww


お昼ご飯を済ませて、代表を”あったかいホール”に送った後、私はアカネを連れて浜市小学校に行きました。

学習支援で来ている”しんちゃん”を発見!




しんちゃんと話していたら、吉房くんも職員室に戻ってきた。


吉房くんに会うのは久々でしたねぇ~
元気そうでなによりです。



吉房くん、あかね、菊地恵子さんの3人でパチリ☆

(特に背の高い吉房くんと、特に背の低いアカネが並んでると面白いww)


2月の第一週から、平日ずっとメンバー入れ替わりで「ANIMO Bridge Project」 で、学習支援に来ていたみんな。


昨年4月に、高尾くん・井上くん・吉房くんの3人で、当会の瓦礫撤去に参加してもらってからの付き合いで、その後も復興祭に参加してもらったり、保育所でイベントをしてもらったり、ずいぶん協力してもらっています。

その彼らが、東松島に来ているなら、絶対一回は挨拶に行こうと決めていたので、4週とも顔出せて良かったです。

第一週のリーダー「高尾くん」

第二週のリーダー「井上くん」

第三週のリーダー「安間くん」

第四週のリーダー「吉房くん」



4週に渡っての学習支援活動の最終メンバー
(岩崎さん、新貝さん、池田さん、吉房さん)



はい。お約束の2枚撮りw


しんちゃん(新貝さん)は、西地区復興祭 や、その後の復興祭 の”幕”を書いてくれた人。

すごくキレイな字を書く人。周りの人に協力してもらって書いてくれたそうですが、協力していただいた仲間がいるのは、しんちゃんの人柄ですね。改めて、ありがとうございます。




ふたたび、あったかいホールに行きました。





外では、雪が降り始めました。

前回の雪が解けぬ間に、新たな雪が降り積もってきました。



鹿妻で、乗用車とトラックの2台に分かれ、東名に向かいました。

景色は、雪で白くなっていきました。




東名に置いていた重機を移動させます。



明日の作業に必要なため、移動させるのですが、まだまだここでの作業も終わっていません。








赤井に着いて、重機を降ろすところ



重機を降ろしてから、あったかいホールに行きました。
西田さんに会いました。




その後、市役所に行き、美里町に行きました。

夜7時半頃、まだ雪降っていて、けっこう積もったので、明日の朝来る予定の馬場ちゃん達が大丈夫か心配になってメールしましたが
「行きますよぉ~!」って電話がかかってきたw

明日(3月3日)は、早朝からお弁当屋さんのお手伝いです。


Android携帯からの投稿