*18日(土)の編集です



今日は、SmileDiningのお手伝いです。

代表は、用事があるので、後から参加。一先ず私が行くと・・・

「オニギリ食べますか?」と、阿部さんと、二宮さんに声かけられ、

喜んでいただきました( ´艸`)

なんと!阿部さんが握ったという。ふんわり、それでいて崩れない。理想のむすび方。

むむむ(゜д゜;)私より上手ww  


「照屋さんが来る前に、握っておきたかった。だって撮るんだもん。」だってww





はい。パパラッチですからw



そのうち二人のアルバムを作ろうかと考え中w





二宮さんが、作っている時に、横でお邪魔している時間も大好きですww

えっ?(・◇・)手伝いに行ってるんじゃないのかって?
もちろん、やるときゃやりますよぉ~ww


少し盛りつけを手伝ったあと、酒田さんの現場に、助っ人の「東松山チームの武藤さんと小高さん」をご案内してきた代表を迎えにいき、戻ってきました。



厨房に入ってきた代表。





お弁当のお手伝いの時も作業着ですかw

本日は、まだ現場作業していないからキレイです!と言っている代表w



二宮さんは、一周忌の為お出かけ。その後を引き継いでる代表。








ご飯を炊く為、準備中の阿部さんを追いかけてパチリw



男性二人・・・正座して盛りつけ中ww(おもしろい光景)



あったかいホールへの配達分を請負いましたw

「こんにちは!SmileDiningです!」と、元気に声かける代表ww



一旦、鹿妻に戻って昼食( ´艸`)

実は、別メニューの「唐揚げ」を1つ貰ってご飯にムリヤリ乗せましたw

今日も美味しかったぁ~~!


その後、私たちは仙台に。


イートくんの紹介で、とある財団法人の会長さん達にお会いしてきました。

「真面目な顔」した代表ですが、なんだか怒っているみたいですねww

(イートくんを怒り中←って感じw)



彩ちゃん、イートくん、代表。


1時間半ほど、色々とお話させていただいた「川口会長」と、うちの代表

「被災地の力となるための活動」を、協力しあってやっていけるように、本日は顔合わせを致しました。




その後、私たちは「多賀城支部」へw

イートくんの後に続いて移動しました。


でも、イートくん・・・多賀城は右方面なのに、どんつき左の一方通行の道へ進む。

結局グル~っと回って多賀城方面へww

「大丈夫ですか?運転手さん」と、彩ちゃんに電話したところ

「さっきまで、大丈夫じゃなかったですが、いつも通りですw」とのことww


土地勘の無い私ですら、間違った道なのは分かりましたよw


地元民のイートくん・・・がんばりましょうねw

車を1台に乗り合わせ、イートくんの運転する車に乗りましたが・・・

車線に入り込む際、「行ける?・・・行けた?」と、独り言なんだか、彩ちゃんに確認なんだかw

ブツブツ言って運転しているイートくんwwwwww

駐車場に入れる時も、彩ちゃんに「曲がってるよ」と言われ

「うん。曲がってる。」と言いながら、ハンドル操作wwwwwwww

面白すぎw

さて、着きました。




午前中、少林寺の稽古があったというイートくん。やつれていますが、大丈夫ですか?w

彩ちゃん、にっこり。間の代表は・・・面白い表情w


代表の表情には、訳があります。

なぜなら、この二人・・・

お付き合いを始めて、すでに一緒に暮らしていますо(ж>▽<)y ☆

ずっと言いたくてムズムズしていた事なので、ご覧の表情になったわけなのですw


彩ちゃん、イートくん、おめでとう!お幸せに♪




仙台から鹿妻に戻ってきた時には、もうすっかり真っ暗な時間。
鹿妻では、地区長会議の為、人が集まり始めました。

私たちは夕飯を済ませました。

ご飯の上に、カップ麺焼きそばをのせたものw

代表はカレーうどんとご飯。




すると、これまたタイミングよく、なほちゃんちから差し入れが届きました!

子供たちが持ってきてくれたのですが、お母さんが作ったキンピラごぼうと、

さつまいもサラダ♪ありがとうございます!




「食べていい?」と、代表w

しばし”おあずけ”で、写真を撮らせてもらいましたw




子供たちの太鼓の練習が始まったので、以前から練習を見たがっていたCFFの金須さんに声かけたところ、すぐに来てくれました。

鹿妻の伝統芸能である「八つ鹿踊り」の装束を見学




子供たちの練習を見学させてもらいました。

すこし照れながらも、ギャラリーがいると、嬉しそうに練習する子供たちwかわいいですね。



Android携帯からの投稿