11月
21日分です。



野蒜小学校の移設先の仮設校舎

だいぶ仕上がってきました。




今日(21日)は、東京からリンクマックス の小野さんご夫妻と、一緒に、大阪から歌手の松田陽子さんの3人が、私たちに会いに野蒜小まで来てくださいました。


小野さんご夫妻は、子ども支援の関係で、以前から交流があり、今回も震災遺児への支援、そして当会の活動を援助して下さってます。




松田陽子さんは、小野さんのご友人で、ご紹介いただきました。
生死の判断を迫られる大手術を経験され、精神的にも辛い経験をされた松田陽子さん。

本を出版されていて、私も読ませていただきました。
国連UNHCR協会 で活動もされていて、難民支援や、地元大阪では児童養護施設の子ども支援もされながら、歌手活動も行っている彼女。小学校5年生の娘さんがいるシングルマザー。
そして、「Self」というボランティア団体の代表もされています。


実際にお会いして、自称「関西のおっちゃん」と言うだけあって、とてもパワフルな人w
代表が「関西のおばちゃんは、必ずポケットに“あめちゃん”持ってるって本当ですか?」 と聞いたところ、本当に上着のポケットから”あめちゃん”取り出して見せてくれました^^

関西人のノリって、大好きです。

松田陽子さんのブログ
オフィシャルサイト




そして、

小野さんご夫妻が、私たちに会うなり、プレゼントしてくださったものは・・・
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-1321986272683.jpg


充電式湯たんぽだそうです。

私が赤、代表が茶色。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-1321986223171.jpg

うちで活動する皆さんにどうぞと、お菓子の詰め合わせもいただきました。

可愛いカンカンに入っているの。

とても気に入ったので、缶は私がいただいてもいいでしょうかw
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-1321986174838.jpg



今回、小野さんご夫妻や、松田さんが、

宮城までいらした目的でもある「震災遺児支援」


以前にも、当会で把握している震災遺児10人に、現金での支援を行うにあたり、小野さんご夫妻から資金提供していただいております。


今回は、小野麻恵さんのご友人から託されたお金を、

10人にお渡しすることになりました。(一人5万円)


何人か、当日お会い出来る方々に届けるため、代表と一緒にご案内しました。




お昼ごはんは、もちろんSmileDiningのお弁当♪
手羽元の煮物と、鮭、いそべの付け合せも美味しかった。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-1321986080998.jpg


みんなでパチリ

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-1321986155977.jpg

私は撮っているので、もちろん写ってませんw




はるき君がもうすぐ誕生日と聞いていたので、小野さん達からプレゼント

戦隊ものをあげたら、大喜びでした。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-1321986046626.jpg

お父さんの友野さんは、理容室「ともの」をやっています。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-1321986027387.jpg

みんなで、和む一時を過ごしました。

記念にパチリ
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-1321985963639.jpg

日帰りで、東京と大阪から来て下さった

小野さんご夫妻、松田陽子さん

今度は、私たちも出向きたいと思います。




募金や、会社からのご寄附として

当会の活動費にと受け取りました。

松田陽子さんの団体Selfから  73.640円

小野さんの会社リンクマックス  99.276円

ありがとうございました。



Android携帯からの投稿