*10月12日編集分になります



10月11日午後 

松島を観光してきました。
赤い橋を渡るのに200円。


カモメにエサをあげてみる

橋の下にも沢山のカモメ

島を歩いていると、あっと言う間に日暮れ時



これ、なんだろ・・・あちらこちらにありました。



橋を戻る頃には、夜景がきれいでした。




12日。朝から小部屋の続き

「作業休み」とはいっても、いつも何かしらしていますね




お昼から、また松島に・・・

瑞巌寺行ってきました




洞窟・・・工藤さん、こんな所どうでしょう?

ここが山奥で、滝があったら、工藤さん来るのかな?って話していましたw


松島海岸のおみやげ物屋さんの看板犬




レトロ館に行ってみた

これ、なんだか分かりますか?

昔のタバコの値段です。
下には、懐かしいタバコが・・・

タバコのパッケージとか、味とか、結構変わってますよね。

昔セブンスターだったけど、当時タール16㎎だったのが、14㎎になってるし。

まぁ、私は3㎎に変えましたが・・・。




五大堂には行きませんでしたが、写真だけ撮りました。


遊覧船に乗りました



エサが欲しくてカモメがずっと側を飛んでいました









石巻の日和山も行きました。





けっこう近くで活動してきたのに、周りを見て歩く時間がなかなか持てず、宮城に来て7ヶ月目にしてやっと来れました。




13日朝、松島町東部地域交流センターに行って、用事を済ませました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定
この後、床屋さんの続きもしてから

蔵王に行って、お釜見てきました。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定



標高1500メートルくらいの所は紅葉もきれいでした。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定

窓ガラス越しでは暗いので・・・


車から降りて撮ってみました
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定
もみじ狩りって、なんで狩りって言うんだろう?





開運の鐘。良い音鳴っていました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定


ロープウェーで登った先に、プチ登山道がありました。

全長400メートル
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定

それでも山頂は標高1700メートル以上

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定
良い眺めでした
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定


13日は山形の蔵王で、お義理母さんと3人で泊まりました。

月が、まんまるで綺麗でした。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-未設定
温泉も入れて、すごくいい旅行になりました。


14日は、仙台にお義理母さんを送って、お昼過ぎには東松島に戻り、床屋さんの小部屋の仕上げをしました。

観光旅行をしつつも、作業して、充実した時間だったと思います。

Android携帯からの投稿