朝4時35分に自宅を出発し、ピッタリ4時間で宿舎に到着しました。


昨日、宮崎さんがテレビで映っていたという映像 を、見たところです。


まるで宮崎さんが東松島市民のように解釈されそうですが・・・


インタビューって、カットされてしまうと、


話している意味まで違ってきたりするから困りますね。


いずれにしても、決断の早い皆さんが、一早く新潟に駆けつけて


頑張っていて、すごいと思いました。お疲れ様です。


石黒さんや工藤さんや鈴木くんも映っていましたね。



今朝また、鈴木くんが送ってきた写真

≪三条市災害ボランティアセンター≫
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110802_1549~02.jpg

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_0756~01.jpg

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_0756~02.jpg

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_0756~03.jpg

本日、宮崎さんと工藤さんは午後から宮城に戻ってくる予定です。


鈴木くんと、石黒さんは、本日も新潟県三条市のボランティアに参加するそうです。






今朝、帰った『町田さん親子』


児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_090537.jpg

紗綾ちゃん、万美さん、純一くん

素敵な家族ですね☆帰る前に間に合って良かった。



その、町田さん親子で、料理すると先日聞いていたので

『わたしの分もとっといてほしいなぁ』と言っていたら、

本当にとっといてくれてました♪

すみません。ありがとうございます。


2種類の春巻きと冷製パスタ
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_094655.jpg

豚肉の春巻き・エビとアボカドの春巻きは、お母さんの万美さんと、お兄ちゃんの純一くんで作って、冷製パスタは、妹の紗綾ちゃんが作ったそうです(*´∀`*)すごい!
いただきまぁす!
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_095507.jpg

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_095901.jpg
うん。すごく美味しかったです!

ごちそうさまでした!ありがとうございます。



夜ごはんには、昨日高畑くんが作ったという”肉じゃが”をいただきます。



最近、お昼はお弁当屋さんの美味しいお弁当、

夜は、料理好きの人が作ってくださったり・・・

食事に困らなくなってきて、体重が増えてきたと思いますが・・・

怖いから、体重計にはのっていません。

美味しいと許容範囲の1,2倍くらい食べてしまうもので・・・


皆さんを見送る時、手先を振ったら・・・

二の腕の、いわゆる『そで』ってやつが、

ぶるぶるしてました((((;゚Д゚))))

・・・いままでもしてましたけどね。

大きく腕ごと振るのと、手首から先だけ振るのとでは、

こんなに違うのかと、改めて気づきました。






千葉県の岡野様より届きました。保育所の先生用のエプロン。

かわいいですね。今週中にお届けしたいと思います。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_103848.jpg


詳細をまだ知らないのですが、町田さん親子が大阪から持ってきたというもの。

沢山の、手書きメッセージカードとミサンガ
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_103415.jpg

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_103430.jpg

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_103436.jpg
すごい枚数ですね。その中でも、私が好きなのは↓
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110803_103519.jpg

このメッセージカードなど、どこに届けるかなど、まだ代表から聞いてないのですが、東北まで来れない人の分も、気持ちを背負ってきてくださった町田さん達・・・ありがとうございます。