今日は、娘とドライブしてきました。



最近落ち込んでいる娘を喜ばそうと、昨夜自宅に帰ってきました。



行き先がどこであろうと、走ってさえいればご機嫌な娘。



どこに行こうかと考えた末、鎌倉に行くことにしました。




ゆっこ姉さんに会いに。







震災直後、施設の子ども達が食料に困っているだろうからと

『お米を送ってあげたい』と、当会に問合せてきてくれた池田さん。



私は、お米を送る送料が高いからと、地元の児童養護施設に持ち込むことをお勧めしてしまいました。と、言うのも、私たちが行った気仙沼の施設に関していえば、とりあえずのお米は確保できているのと、まだ宅配便が届かない状態だと聞いていたからです。



池田さんは、ニュースなどで、食料確保も難しい状態を知り、『困っているだろうから、送料なんてかかってもかまわない』とお返事くれました。



『送りたい』という真意を考えれば、私は失礼な対応だったと反省し、メールにてその旨を謝りました。


そして、宅配便が届く距離の、茨城の施設に送ることが出来ないか訊ねたところ、快諾してくださいました。


私に、電話してきてくれて、色々話した結果、その後も当会の活動の『後方援助』といって、いろいろ物資も送ってくださいました。


4月の震度6の時には、心配して真っ先にメールくれた。


お互い時間ある時に、色々な話をメールしたり、たまに電話で話したり・・・

随分仲良くさせていただいてます。






なのに、一度も会った事がないの。





だから、今日は、娘と私の顔を見せに行ってこようと思いついたの。





もし、会えなくても、鎌倉も好きだから、ドライブして帰ってくるだけでもいい。





家を出る前に、ゆっこ姉さんにメール。





『娘とドライブに行きます。。。鎌倉に』





しばらく走っていると、メールきた。





ビックリしてた( ̄∀ ̄〃)えへへ



12時前に鎌倉について、ビーチの前で、ご対面。なんだか照れましたw





由比ガ浜について、浜辺に下りてみた。



曇っていたけど、暑かったので、海水浴客もいました。

海の家も沢山ありました。

アーサーくんは散歩を楽しみました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110802_123006.jpg



ナイスバディのお姉ちゃん達も結構いましたが、写してなくてすみませんw
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110802_123158.jpg





あかね、ゆっこ姉さんとアーサー、私
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110802_123515.jpg


ゆっこ姉さんと、アーサーくん
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110802_124352.jpg
ゆっこ姉さんお手製のだっこバック

まるで売り物ってくらい!さすがです。



3人+アーサーで、海の家にてちょっと食べたのが

あかね『カキ氷』

ゆっこ姉さん『ところてん』

わたし『もつ煮』『ところてん』

だって、ヾ(〃≧ω)ノ{二つとも私の大好物ですから☆}



40分くらいでバイバイして、ゆっこ姉さんに教えてもらった

『生しらすの販売店』に行ってみました。


・・・売り切れでした。

でも、釜揚げしらすGET(≧∀≦)

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110802_133251.jpg



ちょっと足をのばして、逗子マリーナを一周。

なんだか外国みたいですね。


児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110802_133217.jpg

宿舎でお留守番している馬場ちゃんから『やっておくことないですかぁ~』と、メールがきたので、二つお願い事をしました。


ひとつは、馬場ちゃんのケータイ呼び出し回数が3回で、出たためしがないので『呼び出し回数を増やしてください(笑)』

ふたつ目は、石黒さんが作ってくれた”掃除当番表”の説明文を書くこと。


児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110802_1601~0001.jpg
見事に書いてくれました。

馬場ちゃん、ありがとう。



神奈川から戻り、春日部の事務所寄って、スーパーで買い物して、帰宅したのは9時半頃でした。


わがまま言って急に帰ってすみません。


娘に会うと、私も元気になります。




そして、新潟にいた宮崎さんと工藤さんから、それぞれ電話をいただきました。

昨日、鈴木くんと、石黒さんとも電話で話しましたが、とりあえず、大丈夫そうで良かったです。




宮崎さん、フジテレビの取材を受けたそうです。


録画したそうなので、早く見てみたいです。


明日、宮崎さんと工藤さんは宮城に戻ります。


私も、仮眠とってから早朝宮城に向かおうと思います。


本日も、作業にあたっていただいた皆様、代表、馬場ちゃん、お疲れ様でした。ありがとうございます。