スクールバスを見送りに来る『見守り隊の木村さん』から朝【おにぎり】をいただきました
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_125732.jpg
ありがとうございます!ご馳走様でした。




児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_122727.jpg
この絵何だか分かりますか?
これを描いたのは…

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_122737.jpg
東松●市の防災交通課の成澤さん
いつもお世話になってます。



朝からけっこう暑い日でした
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_090242.jpg
皆で、立沼の民家の敷地内の瓦礫や藁の撤去作業をしました。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_090234.jpg
代表は重機で重いものを分けていきます

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_090252.jpg
1時間後



児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_102912.jpg
約2時間の作業でこんな感じまで片付きました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_102900.jpg
ガツガツ動いていたら、私の体力は2時間で切れました。いやぁ、暑かったですね。



児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_143548.jpg
大曲浜保育所だった所。
7月初旬に移転して再開されます。


ハンドメイド支援の会Banbiniの皆さんから送っていただきました【児童用おんぶ紐と人形用布団セット】【折り紙のコマ】
災害ボランティアコーディネーターの高砂さんが集めてくださいました【児童用プール】を各保育所にお届け致しました。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_140310.jpg
矢本東保育所


児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_150551.jpg
大塩保育所


児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_142202.jpg
大曲保育所では、さっそく【おんぶ紐】でぬいぐるみをおんぶして、【コマ】を手に興味津々でした^^

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_142257.jpg
コマ、小さい子でも回しやすくていいですね☆私も回してみました^^

保育所支援にご協力いただきました皆様、ありがとうございます。


保育所を回った後、代表とタカさんがやっていた現場に行きました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_162107.jpg
塩害で、枯れた木を重機で根こそぎ運びます。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_162057.jpg


夕方6時からは、避難所(南郷体育館)から仙台に引っ越す家族のお手伝いをしました。
日中の現場の後なので、『希望者だけお願いします』と言ったところ、7人が名乗り出てくれて、代表と私合わせて、9人で向かいました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_175045.jpg

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_175100.jpg
9人で多いかと思いましたが、人数いて助かりました。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110629_180511.jpg
ホロの2トン車、平ボデ、乗用車2台の計4台で、3人のご家族とわんちゃん【ジャッキー】を乗せて、仙台に向かいました。荷物を下ろし終えたのは8時半頃でしょうか。皆で『幸楽苑』でラーメンを食べて、帰ったのは10時過ぎでした。

遅くまで皆さんありがとうございました。お疲れ様でした。