児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_090758.jpg
来月からの宿舎は、避難所になっていた場所なので、パーテーションなどの撤去作業してきました。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_091427.jpg
皆には残って作業してもらい、私は10時頃抜けて、鹿妻に戻りました。
と、言うのも、先日ご紹介いただいた【EM研究所の黒田さん】が、EM菌を持って来てくれたのです。
畑や、家屋や、側溝などに有効だという事で、EM菌を散布しに来てもらいました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_131956.jpg
黒田さん、桐谷さん、佐野さん。ありがとうございます。
鹿妻の八木さん、尾形さん、立沼の尾形さん、佐藤さん、大野さんの畑に散布して頂きました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_114309.jpg
残りで、鹿妻地区センターの敷地内や、側溝にも散布して頂きました。
雨が降っても、ずっと散布作業して下さいました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_145201.jpg
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_145405.jpg


大野さんと写真撮りました。

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_140549.jpg
メナージュというフレンチ料理レストランを経営されていましたが、津波の被害で、今は復旧するため頑張っておられます。
オープンしたら、絶対食べに行きます!
大野さんから、『照屋さんにあげようと思ってたの☆』と、パワーストーンのブレスレット貰いました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_223416.jpg
アメトリンの石。色が可愛い。ありがたく頂きました。なんだか、嬉しい日が続いてます。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_134824.jpg
メナージュの軒下に、ツバメの巣。4羽ヒナが居るんです^^

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_140634.jpg
桐谷さん、大野さん、黒田さん、佐野さん。
黒田さん達も、『お店始まったら食べに来たいね』と言っていました。



児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_122112.jpg
またまたボランティアメンバーをパチリ

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_164737.jpg
須田さん、サービス精神旺盛(笑)

児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_164722.jpg
チヒロちゃん、絶対顔撮らせてくんないの(笑)ツイッターで始まり、復興祭には帯送ってくれて、今回会えて嬉しかったよ!ぐちゃぐちゃな顔して泣く姿がかわいい(笑)もらい泣きしました。無事に愛知着いたら連絡下さい☆色々お土産ありがとうね!


EMの散布が終わり、黒田さん、桐谷さん、佐野さんと固い握力をして、私はボラセンと、災害従事車両手続きで市役所へ。

その後、赤井北保育所にいきました。
児童養護施設支援の会スタッフのブログ-110628_161708.jpg
写真は、小田島先生
ハンドメイド支援の会Banbinhiの皆さんが作ってくれた、おんぶ紐と人形のおふとんセット、折り紙のコマ、と一緒に、高砂さん経由で寄付されたビニールプールをお渡しいたしました。


その後、矢本西保育所に、ペーパーカッター持っていきました。ボランティアの石黒さんからの寄付です。石黒さん、ありがとう。
本日参加していただいた、タカさんチームの6人と、石黒さん、工藤さん、チヒロちゃん、森本さん、須田さん、大阿久さん、ありがとうございました!