震災前、東松島には10箇所の保育所がありました。
今は8箇所です。
震災の被害で3施設がダメになり、野蒜と牛網と小野の保育所は統合され『鳴瀬地区保育所』になっています。

牛網保育所だった建物


国際エンゼル協会の東村さん、浅野さんと一緒に、畑瀬くんと代表と私の5人で、保育所跡地と、鳴瀬地区保育所、矢本西保育所に伺いました。
(詳細はHPでも掲載しております。)
今朝の、小野さんから届いた物資は、赤井北保育所用ですが、矢本西保育所に預かっていただいてます。
EMの及川さんから頼まれた話があり、6月25日に小野市民センターで『コンサート』の話を繋ぎました。
フォレストの国京さんという方が、24日~26日に室浜で炊き出しボランティアをされるそうですが、そのメンバーの中に歌手の人がいるそうで…25日は、小野市民センターで『ふれあいコンサート』が予定されているので、その後に開催してしまおうと言う話です。両方合わせて2時間くらいのコンサートになるみたいです。
当日、時間が取れたら国京さんにご挨拶に行こうと思います。
私は、『繋ぐ』だけですが、色々(支援物資、保育所支援、コンサート)と、電話や訪問が沢山あってバタバタした一日でした。
本日、ボランティアの方々の瓦礫撤去作業が終了した後、明日の現場に道具を置きに行き、代表が重機を使って少し作業しました。

そして、明後日の現場など見て帰ってきました。
今は8箇所です。
震災の被害で3施設がダメになり、野蒜と牛網と小野の保育所は統合され『鳴瀬地区保育所』になっています。

牛網保育所だった建物


国際エンゼル協会の東村さん、浅野さんと一緒に、畑瀬くんと代表と私の5人で、保育所跡地と、鳴瀬地区保育所、矢本西保育所に伺いました。
(詳細はHPでも掲載しております。)
今朝の、小野さんから届いた物資は、赤井北保育所用ですが、矢本西保育所に預かっていただいてます。
EMの及川さんから頼まれた話があり、6月25日に小野市民センターで『コンサート』の話を繋ぎました。
フォレストの国京さんという方が、24日~26日に室浜で炊き出しボランティアをされるそうですが、そのメンバーの中に歌手の人がいるそうで…25日は、小野市民センターで『ふれあいコンサート』が予定されているので、その後に開催してしまおうと言う話です。両方合わせて2時間くらいのコンサートになるみたいです。
当日、時間が取れたら国京さんにご挨拶に行こうと思います。
私は、『繋ぐ』だけですが、色々(支援物資、保育所支援、コンサート)と、電話や訪問が沢山あってバタバタした一日でした。
本日、ボランティアの方々の瓦礫撤去作業が終了した後、明日の現場に道具を置きに行き、代表が重機を使って少し作業しました。

そして、明後日の現場など見て帰ってきました。