以前に友だちから教えてもらった料理をアレンジして作ってみました.

…教えてもらったと言ってもレシピの本を見せてもらったのですが,そこには滅多に買うことがない野菜…長ネギが…;

うちには長ネギがありません.

でもググってみるとアイリッシュシチューって家庭ごとにレシピがあるわりと適当な家庭料理のようで,しかも他に長ネギを使っているものはなかったです.

どうやらあのレシピ自体もアレンジverのようですね.

……考えてみると…長ネギって日本の野菜な気がします(笑)

 

 

 

いつもの写真サイトにアイリッシュシチュー無かったので材料持ってきました.

…こんなに使ってないですが.

……たまねぎは最初からスライスオニオンだし(笑)

 

俺が使った材料は:

[ニンジン(小さめ1本くらいの量)]

[じゃがいも(大きめ1つ)]

[オニオンスライス(1袋)]

[豚バラ肉(91g)]

・調味料として:

[塩{適当}]

[ブラックペッパー(粗挽き){適量}]

[タイム(乾燥){適量}]

[ローリエ(葉っぱ){1枚}]

[コンソメ(粉末){1本}]

 

これだけです…オリーブオイルとかガーリックとか要らないかな…と思いましたが,最初はシンプルに行きます.

作り方だけは使う材料が近い↓参考にしました.

 

 

タイムとかローリエって,基本的には肉のにおいを消すのが目的に入っているハーブなので,元はラム肉を使うことから必要だったのだろうなと思うのです.

なのでにおいがそんなに気にならないなら量は加減して良さそうです(たぶん).

ただこの料理の特徴的な香りを作り出すものだから,それぞれが主張する程度には使うべきですよね.

と…そんなことを考えつつ適量に(笑)

それから…うちは環境的にニンジン切れないからピーラーで薄く削ったものを冷凍しています.

今回もそれを使いましたが…じゃがいもについてはシチューセットみたいな"真空パック野菜"以外は無くて,仕方なく引っ越してから初めてじゃがいもを買いました!

実はもしかしたら使えるかも(?)と思いダイソーで買った小さい"まないたもどき"があるから「試しにやってみるかー」と(笑)

でもなんだかこれ1つのために準備するのも面倒なので「試しにこのままやってみるかー」と"まないたもどき"無しで,ズッキーニのように捌いてみると…硬かったけれどなんとかなりました(笑)

もどきが使えたら,ひょっとするとニンジンも切れるかもしれないのでいつかすごく余裕がある時にやってみようかなと考えています.

 

 

 

……煮込んでいる途中.

1時間半~2時間煮込めとあるのだけれど,IHは電源落ちてしまうので…時々火加減いじりながら1時間くらいでなんとかしたい&できるだろうと…様子を見ながらやってみました.

うちは狭くて調理器具もそんなに置けないからフライパンを使います.

浅いのですよ….

なのであまり多くの水は入れられないのです;

IHの弱火って150℃前後らしいけれど,140℃の次は160℃なので適当に前後させていました.

 

…うちの母親はニンジン食べないのです…まあ俺が作ったものは基本食べたがらないですけど(笑)

それ以前に同居してないけど(笑)

…彼女さんはポーク食べないです.ここは最終的にささみに変えれば良いですねb

って同居してないですけど(笑)

 

 

 

…だいたい時間は予定通りでしたが……野菜溶けましたね…(ノД`)

スライスオニオンはちょっと難しいかな…ニンジンも固形が良さそうですよ(笑)

でもこの2つが入るからスープが美味しく………ってね…なんかね…………;

結局スープがほとんど無くなってしまいましたorz

母親が~とか彼女さんが~と書かいてましたがこんなの誰も食べたがらないですね…(ノД`)

改善点はいっぱいありそうです.

 

…でもね味は美味しかったですよ?(本当)