大阪府吹田市在住の
整理収納アドバイザー
親・子の片づけマスターインストラクター
Como Life 整理収納サポート
和田ゆきえです♪
75㎡に5人家族で暮らしています
狭くて収納が少ない
中古マンションでも

スッキリとした暮らしを
めざしています

ホームページ
自己紹介
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  

 


 
■募集中■
8/11(火)zoom座談会♪21:00~22:30 参加無料です♪
 
 子どもに料理をしてもらうときのポイント
\ 
 
うちの子は中2、小6、小4です。
 
小4の三男はほとんどやりませんが(←みんながやるので出番なし)
長男と次男は高学年くらいから少しずつ料理を手伝ってもらってます。
 
今では長男は簡単なお昼ご飯なら作れるので、私が仕事でいないときのお昼は任せてます。
(母は作くり置きとかしないタイプ・笑)
 
次男も学校の家庭科で習ったものを家で作ったりしているので、お味噌汁くらいは作れるようになりました。
(もちろん出汁入り味噌ですよ)
 
子どもに料理をしてもらうときのポイント
①危なくないように見守る。
 最低限、危険がないように包丁を扱うとき、火を使うときは見ています。

 
 
②少々野菜の切り方がアレでも注意しない。

カレーのニンジンの切り方が輪切りでも注意しません(笑)
(次は乱切りを教えよう・・・)
 
③散らかしたり、こぼしたりしても怒らない。
あとで片づけたらいいんです!
 
 
とにかくね、
「任せたら口出ししない」
これに尽きます。
 
片づけもそうですけど、アレコレ言われたらやる気なくなるので、基本的には見守る姿勢が一番効果的かなと思います。
そして、できたらめっちゃ褒める!これが一番大切♪
 
そうやってやらせていたら少しずつできるようになって、
今では私が見守らなくてもほぼ大丈夫な状態になりました。
 
あくまで我が家流ですが、参考になれば幸いです♪
 
私は料理を作りたくない人なので、いつか料理全般を息子に任せたい・・・ラブ
(どんだけ)
 
 
今日もお読みいただき、ありがとうございました♪
 
 
■受付中のサービス■
オンラインお片づけ相談 →残2名さま
親・子の片づけインストラクター2級認定講座  →リクエスト開催受付中
生きる力をはぐくむ親子の片づけ講座リクエスト開催受付中
お片づけ基本講座 →リクエスト開催受付中
 
人を呼べるおうちにしたい!という方はお片づけサポートさせていただきます。
現在ご都合に合わせて作業させていただいておりますので、ご希望の方は公式LINEから「お片づけサポート希望」とお申込みください。
↓下のボタンで友だち追加されます。

こちらのLINEから個別トークできます。
 
インスタグラムやってます
↑画像をクリック
フォローしてくれたらうれしいです♪
 
マスターインストラクターとして掲載されています。