オーストラリアでWorking holiday ~Do what you love. Love what you do.~

オーストラリアでWorking holiday ~Do what you love. Love what you do.~

ワーキングホリデーでオーストラリアへ✈
今はシドニーでAINで働いてるのがメインです。
せっかくのワーホリ!その記録をつらつら残していければと思います。

Amebaでブログを始めよう!



今回の旅のメインディッシュ



仮眠したおかげでだいぶ回復して、

混んでるトラムで向かうのは、

Rod Laver Arena!!








全豪オープン、女子シングルス決勝!!!ニコニコ


試合前の演出もかっこよかった〜!




試合始まった!



どっちの選手もかっちょよくて、
それぞれにいいプレイもたくさんあって、
ラリーも迫力あって、
めっちゃ楽しんだ!



表彰式も素敵だった〜




ちなみに、必死こいていろいろリサーチしてとった席、観戦にとてもいい角度だった!
表彰式の向きまでリサーチして席とったから表彰式をちゃんと見届けられたグラサン





そのまま男子ダブルスの決勝も始まって、

まったくちがう雰囲気、ラリー展開、、、




正直に申し上げますと、
女子シングルス決勝のチケット取ることしか考えてなくて、
男子ダブルス決勝が同じ日にあるのも知らなかったし女子シングルス決勝のチケットでそのまま観戦できるのも知らなかったんだけども、

こちらはこちらでとても面白かった!


ひとり、オーストラリア人のダブルス選手がいて、
しかもそのペアは世界ランク3桁?で快進撃での決勝進出で、
ホームだから会場も盛り上がってたし、 
苗字がヒジカタ、つまり日本人の親を持つ選手だったから、
気持ち的にも雰囲気的にもなんか入り込んじゃった!


ただ、あしたも予定があって
あしたはあしたで朝がまた早くて
今朝も早かったし…

 
試合はまだまだ続いてたけど、
23時回ったあたりで会場をあとにしました。




帰る途中、

大坂なおみ選手のボード見つけて写真撮ったり



大会直前の、出場辞退だったからね〜

観戦してみたい気持ちもあったけど、
理由がおめでたなのでそれはそれで嬉しい気持ち。



クッタクッタでバッパーに戻って
シャワー浴びて即寝る…




今日からついに、
待ちに待った、メルボルン旅!

今日“から”と言っても
1泊だけの弾丸旅ですが。


直前にコロナなっちゃって
症状長引いたらどうしようと思ってたけど
ちゃんと元気になって今日を迎えられて
ほっとしている。



飛行機→早起き



朝6時台の飛行機に乗るべく、
4時とかに起きてシドニー空港へ。。大あくび




行きの飛行機から見えた
海岸沿いの…





水田?塩田?

何なのかはわからないけど
海と繋がってるようで、
朝日にきらめいて、
きれいだなーと思ったのでパシャリ。



ちなみに、
飛行機が高度上げてくときのあの“耳キーン”
とても痛くて…めっちゃしんどかった真顔


目立った症状はもうないんだけど、
たぶんコロナの鼻閉感がまだ残ってて
耳のアレの気圧調整がうまくできなくて、
っていう機序かなー、
と、妄想。






メルボルンルン着いたルンルン


予約するのがわりとギリギリ(年明け)だったせいか
メルボルン空港(MEL)に着く飛行機は
席とれなくて、

今回はアヴァロン空港(AVV)利用です。

着いて、シティに向かうバスのチケット買って、
バス乗り込んで。

2階建てのバス。

いそいそ2階にのぼり、
大人気なく?2階の1番前の席に座り、




(乗った瞬間に写真撮ってる、わたしのテンションの異様な上昇を察して下さいませ)



※ちなみにこの1番前の席、足元が鬼狭くて、私はまぁなんとかなったけど、背の高い龍には少々つらいひとときになってしまったと思われるてへぺろ





1時間くらいバス乗って、
メルボルン市街へ到着!





2ヶ月ぶりの再会



ファーム時代の友達ふたりが
いまメルボルンで暮らしてて、
そのふたりと会う約束をしてたので
待ち合わせて、合流!


まちを少し案内してもらうことに。


Flinders Street Station↓




ビル街〜


Fed Squareを通って、




Royal Botanic Gardens Victoriaに向かって、↓



エリザベス2世が植樹、という札が立ってる木とか!
ほかにもいろんな方の植樹が並んでた。





ちなみに超暑くて、
ボタニックガーデンだからあんまり日陰もなく、
途中で正直ヘバってた…笑


ボタニックガーデン内のカフェでお昼。

私はアボカドとチキンのホットサンド。



(ちゃっかりみんな1杯やっています)


ちなみにアップルサイダー(りんごビールみたいな)がおいしかった!


テーブルの真ん中に置かれた水色のは日焼け止めです…笑






メルボルンのAnzac施設
【Shrine of Rememberance】にも立ち寄りました。



上まで登って、
ポピーの花のモニュメントと
(ポピーの花はAnzacの象徴です)
広がる緑とその向こうのビルを眺めて。


シドニーにもアンザックの施設、
軍の功労を称え
戦死した兵士たちを祀る施設あるけど、

なんかオーストラリア、思ってたより、
こういう軍、戦争関係の施設とか文化
多いんだよねぇ…。


思ってたより、というよりは
“知らずに来た”っていうほうが正確かも。



日本は侵略してた側ですからね、
ちゃんと知っとかないといけないよなぁ、って
あらためて思った。



シドニーでもメルボルンでも、
オーストラリア兵が行くことになった戦地が刻まれていたり
戦死した人たちの名前がリストになっていたり
当時の軍服や看護隊の装備・制服が飾ってあったり
勲章がいっぱい並んでいたり

なんか胃がキューッとするというか

いまが(とりあえず?)平和で、
海外旅行とか海外生活もできて、
幸運なんだなって思わされる。




夕方すこし時間あいたんだけど、
どーにも昼の暑さでやられてしまって、

夜に待ってるこの旅のメインディッシュのために
すこし体力回復したくて…

せっかく会えた友達ふたりと
バイバイするのはさみしかったけど、

お別れして宿(バッパー)にチェックインして、
仮眠しました…予防