つっかれた~。。
けど!!
楽しかったヽ(*´▽`)ノ
あそこでは深海のことは
研究できないだろーと思ってたんだけど
なんと今年の4月から来た先生が
深海生物について研究してるらしく!
これは運命的だと!!!
…で、その教授と話してきた(ノ)ω(ヽ)
その人は深海魚ってより
深海の貝を研究してるらしいのね。
硫化水素とかの有毒ガスを含んだ
熱水が噴出してる場所があって。
ブラックスモーカーって言うんだけど。
…名前からかっこいいでしょ♪←
その周りに生息できる貝、蟹、海老…
その不思議な生態を調べよー!
っていうのがその教授の研究(´ω`)
やっぱねー、
深海魚は生態が知られてないぶん
見つけるのも生け捕りにするのも
なかなか難しいらしく(´-ω-`)
どこで捕れるのかわからないと
審査が通らなくて
深海探査船を出してもらえなかったり
するんだって(>_<)
だから深海魚の研究ってのは
やりにくいらしいね~…。。
うーん残念(´・ω・`)
だけどっ!
だからこそやりたい気はする(笑)
まぁ、深海自体が未知の世界だから
どの生物でも面白いんだろーけど☆
…けど貝は無理だ←
気持ち悪い、、、
研究室の学生さんと話した時に
深海魚のことを語ったら
面白い子だねと言われた←
そーかな。(笑)
だけど1人の学生さんが
デメニギスの素晴らしさを
わかってくれた!
嬉しくなった(´▽`)笑
私は透明なのが好きみたい。
なんか、かわいいし。
デメニギスはね、頭の皮膚が透明で
(エラから後ろはちゃんと色付き)
脳とか血管とか全部透けてて
海の中にいると、
向こう側の水の色が透き通るから
頭が小さい宇宙みたいなの。
すんっごい神秘的!!
…日本の海域にもいないかなぁ。。
でぇ、帰ってから誰も居なくなったから
久々ベースさんと戯れ(ノ)ω(ヽ)
ぺちぺち やってたら
人差し指が痛いわー腫れるわー
なんだか大変で…。
右手だし、あんまりやってると
勉強に支障を来しそうだったから
程々で止めておいた。
いや、本当は痛かっただけ←
勉強なんてくそくら(ry
お供は(´・ω・`)保冷剤
金土日とあんまり寝れず
んー結構眠いのです←
今日は早く寝たい。
もちょっと予習をして。
そー!
明日はベースさんヽ(*´▽`)ノ
楽しみー♪
あと数回しか無いからね(..`)
張り切っていきましょ!
…間に合うかな(笑)
したらな(・дφ゜)