晴天。

青過ぎる空。

今日はまず本州最東端へ。

いつになく晴れ渡る空。

降り注ぐ陽射しに照らされた三陸は、胸を締め付けた。

複雑な海岸線に続く海は、豊かな恩恵を含み深く青い。

萌ゆる緑の山々が世界を囲う。

素晴らしい。岩手に生まれ育った事が誇らしい。


最東端のとどヶ崎へ向かう分かれ道から、岬特有のぐねぐね。

やっぱり上達した!

もちろんヒヤっとする事は多々あれど、相棒との一体感がある。

多分アクセルワークが上達したのだと思う。

相棒が、本当に『相棒』になった!!

いやっほー!!

今までで最長のグネグネも、平気でクリア。


そして、何だか特別な予感のする天気…。



まず見つけたのは最東端のキャンプ場。

ホントはここでキャンプする気だった。

様子を見たら、かなりの人出。

サイトはふさふさの草。

ん~、いつかここでしてみよう。

そのすぐ先から、とどヶ崎への遊歩道。

遊歩道も最長で4Kmある。

いざ!!


初めはきつい上り坂。グングン登ると、エメラルドの海が。

よぅそろお-Image099.jpg


そして、延々続く遊歩道…。


よぅそろお-Image095.jpg

7月なのに、まだ若い葉色の木々の後ろには、くっきりと空の青、海の青。


気温は高いはずなのに、涼しい。


しかしまあ、例のごとく、景色を見る余裕なんて消え果てて、行のように黙々と歩く。


疲れたと思ってはいけない。速度を緩めてはいけない。進めなくなるぞ…。


『後3㎞』


うそ、まだそんなに…?



それを繰り返し、ついについに本州の突端3ヵ所目、とどヶ崎到着!!



よぅそろお-Image097.jpg

いえ~!!!


喜びもひとしお!!



よぅそろお-Image096.jpg

最東端の灯台には登れるようになっていたので、足に鞭打って挑戦。



よぅそろお-Image098.jpg

果て。


青い青い果て。


巨大な岩が広がって、その大きさを把握出来ない。


この特別な景色を、特別な陽射しで見れた事を感謝します。



最東端の証を貰いに宮古駅へ向かう。


宮古市は、盛岡から106号線一本で来れる街。


ツーリングでも来た事があった。


見た事のある交差点、『盛岡まで98㎞』の青看板。


何より、聞きなれた懐かしい東北弁。


はぁあ…ただいま…


ようやく実感してきた。


そして、今日の約束を果たしに、さらに北上をする。