膨れたお腹をさすりながら、私と叔母は日の傾いた道をあるく。
徒歩圏内に西武球場があるので、野球を見に行くのだ。
途中、通り道の山口観音に寄ってみる。
お堂の壁にぐるりと鐘が。

印度ネパールで作られた梵語のお経が書かれた鐘。
これも、この間の輪蔵と同じで、クルクル回しながら歩くとお経を読んだと同じ功徳が得られるもの。
その隣のお堂はやたらと派手でかっこいい。

何かと思ったら、中には大黒天が祭られていた。
参拝して、球場へ。

遠くからでも盛り上がる歓声が聞こえてる!
うひゃ~☆ワクワク!
一番安い外野席を選んだんだけど、この席に応援団が固まっているらしく、物凄い熱気!!
何のファンでも無い私達には、ちょっと重い…。
しかし、みんな揃った振り付けで応援をする渦中にいると、こちらにも熱が移るもので、だんだん盛り上がって来た。
この日は、西武ライオンズvs日本ハム。

私達は、西武の応援席。
なかなか強くて、勝ってる!
ホームランやヒットを打つと、旗を翻し、狂喜乱舞!
その応援団の姿を見るだけで面白い。
老若男女入り乱れ、息の合った声援振り付けを延々繰り返す。
守備にまわると、休憩で座って見ているが、ひとたび攻撃になると、総立ちで応援!
これ、混ざってやったら絶対楽しい!!


一体感すごいだろうな~。
4回表から、7回ぐらいまで見て、疲れたから球場を後にした。
テクテク夏の夜道を歩き、無事帰宅。
おばちゃん、足強い…。へばってたのは内緒。
帰宅後、チューハイをいただいてたら、いとこのお兄ちゃんが帰ってきた。
うわっ…何年ぶり?
あんまり久々だから、少しドギマギしてしまった。
けれど、母方のいとこ内で最年少の私に、いとこのお兄ちゃんはお兄ちゃんだった。
遠慮なんてしないで、与えてくれるモノを受け取るだけ受け取って、
甘えられるだけ甘えて、おばちゃんちで、羽を伸ばさせて貰った。
血族って、強い!
徒歩圏内に西武球場があるので、野球を見に行くのだ。
途中、通り道の山口観音に寄ってみる。
お堂の壁にぐるりと鐘が。

印度ネパールで作られた梵語のお経が書かれた鐘。
これも、この間の輪蔵と同じで、クルクル回しながら歩くとお経を読んだと同じ功徳が得られるもの。
その隣のお堂はやたらと派手でかっこいい。

何かと思ったら、中には大黒天が祭られていた。
参拝して、球場へ。

遠くからでも盛り上がる歓声が聞こえてる!
うひゃ~☆ワクワク!
一番安い外野席を選んだんだけど、この席に応援団が固まっているらしく、物凄い熱気!!
何のファンでも無い私達には、ちょっと重い…。
しかし、みんな揃った振り付けで応援をする渦中にいると、こちらにも熱が移るもので、だんだん盛り上がって来た。
この日は、西武ライオンズvs日本ハム。

私達は、西武の応援席。
なかなか強くて、勝ってる!
ホームランやヒットを打つと、旗を翻し、狂喜乱舞!
その応援団の姿を見るだけで面白い。
老若男女入り乱れ、息の合った声援振り付けを延々繰り返す。
守備にまわると、休憩で座って見ているが、ひとたび攻撃になると、総立ちで応援!
これ、混ざってやったら絶対楽しい!!


一体感すごいだろうな~。
4回表から、7回ぐらいまで見て、疲れたから球場を後にした。
テクテク夏の夜道を歩き、無事帰宅。
おばちゃん、足強い…。へばってたのは内緒。
帰宅後、チューハイをいただいてたら、いとこのお兄ちゃんが帰ってきた。
うわっ…何年ぶり?
あんまり久々だから、少しドギマギしてしまった。
けれど、母方のいとこ内で最年少の私に、いとこのお兄ちゃんはお兄ちゃんだった。
遠慮なんてしないで、与えてくれるモノを受け取るだけ受け取って、
甘えられるだけ甘えて、おばちゃんちで、羽を伸ばさせて貰った。
血族って、強い!