下呂温泉から中津川方面へ下る。

こっちにたくさんのキャンプ場がある。

そこまで行けば、何とかなるでしょ。


風呂入ってゆっくりしたかっから、そうそうにテントを張るつもりだった。

まずは近くの道の駅に行って、一番安いキャンプ場を聞いてみた。



はい?すいません、もう一度…。

「この辺は全部一律¥3000です。」

あ、ありえない。

それならネットカフェ行ってマンガ読みたいわ。

「あ、ありがとうございます…」

そそくさと尻尾を巻く。

どーしよ、道の駅に張っちゃうか?!

こないだ会った日本一周ライダーAちゃんは、道の駅でいつも泊まってる。

「怖くないの?」
「悲鳴あげると声の届くところに人がいるからね。
むしろキャンプ場の方が怖い。」

よーし、私も…………


やっぱ無理~!!

仕方ない、近くに載ってるキャンプ場に行ってみよう。

10Kmほど南下した所にあるキャンプ場。

『オートキャンプ場』てこれ…。

まあ行ってみよう。

受付に行き、料金表を見て無言…。


「あ、あの、フリーサイトとか無いんですか?」

「バイクなら、一泊¥1500です!」

そんな嬉しそうに…。


うーむ、高い!

普段なら絶対泊まらない。

しかし、一律¥3000から来た私は「まあいっか。」と思ってしまった。

テントを張りながら、

あれ、何でこんなポールの折れた狭いテントで¥1500?

よぅそろお-Image049.jpg

と我に帰ってしまった。

今さら仕方ない。自炊も出来るし、ビールも飲める。

よしとするしか…。

と、自分をたしなめて、キャンプ場裏の川に飲みに行った。


私は、¥1500払って良かったと思った。

始めは、テンションが上がり、滝に向かって「カンパーイ」ってしてたけど、

よぅそろお-Image050.jpg

音楽を聞きながら川を見ていたら、
本当に不思議な涙。

以前、松本城の近くのキャンプ場で流した涙と似ている。


良かった。ここで良かった。


宝石のような川には、魚が跳ねていた。
よぅそろお-Image051.jpg よぅそろお-Image052.jpg