169号線から、309号線に入る。
ここで三重県突入。
ダムの側、森の中を走っていると、岩手を走っている錯覚に陥る。
岩手の自然も、素晴らしかったんだな。と今更再認識した。
さらに進み、42号線に出る。
しかし、やっぱり、どうしたって川が綺麗だ。
だんだんと、ファンタジックさはなくなったけど、水の色が美しい。
綺麗な川じゃないと見れないグリーンがかった色。
このルート、ホントにみんなに見せたい。
纏わり付くしがらみを、まさに水に流してくれる。
「美しい」という感情に支配される道。
誰かと走りたい。
お腹が、グーグーやかましいので、道の駅きのくにへ寄る。
何か食べ物~とお店を見てたら、さんま寿司発見。
そういや、名物。
さんま大好きだから、食べよう!
ちょいと値は張るが、奮発した。
お外のベンチでいただきます!
ん、すっぱい!
お酢だけじゃなく、何か柑橘系?
これは保存食だったのかな?
もちろんお口に合って、あっと言う間に無くなっちゃった。
食後は、道の駅の裏の川で、一服。
涼やか…。
お昼寝でもしたい気分。
でも、シュラフ絶好調だったからか、今日は眠気と縁遠い。
この調子なら、志摩まで余裕かも~♪