本宮までの道は、熊野川沿いに走る。
祖谷で見た川も美しかったが、ここもまた違う美しさ。
広く、平らな河原は、雄大で穏やかな表情。
流れも、とうとうと穏やか。
素敵。
そして本宮。
厳粛な雰囲気。
またまた石段をヨレヨレヨレヨレ登り、到着。
ここには、天照大神や、スサノオノミコト、イザナギイザナミが奉られていた。
高千穂の神楽で、笑わせていただきましたよ。
御社を見て、出雲大社を思い出した。
いやしかし、今日は、神社ばかり回っているなあ。
石階段をどれだけ登ったかな…。
クタクタになって、道の駅にて休憩&情報収集。
しかし、ほんと疲れたから、もうキャンプ場に行ってしまおう。
根性無しは、いそいそとキャンプ場へ。
チェックインの受付をしたら、併設の温泉の割引券をいただいた。
これは、後で入ろう!!
受付の親切なお兄ちゃんが、バイクで行ける熊野古道を教えてくれたから、行ってみる事にした。
テントを張り、身軽で出発!
さっきの道の駅からさらに奥、細い山道を駆けると、『発心門王子』にたどり着く。
私はてっきり、牛馬童子の様な像を想像してたけど、ちゃんとした御社だった。
その脇に、熊野古道の道があったので、少し歩いてみた。
50cmくらいの道幅。
片方は崖である。
うひぃ…こらキツイ。
ある程度まで進んだけど、ギブ。
もう足がガクガク。
キャンプ場に戻り、温泉に入ろう。
温泉にはたくさんのお風呂があって、寝湯やジャグジーでトロトロになった。
明日は志摩まで行くから、今夜は早めに寝なきゃ。
つか、行けるのかな…。
キャンプ場に戻ると、テントが変。
よーく見たら、またポールが折れていた。
しかも2ヶ所…。
そのうち一カ所は、すでに折れていたのが、さらに折れて、さらに折れた。
もう、補修のしようがないんですが…。
そしてついに無事だったフライのポールがイカレた。
今日は、まあ我慢しよう。
せんまいけど、よしとしよう。
しかし、今後どうしよう(泣)