11号線に戻り、海沿いを走るとすぐに『びんび家』がある。

ツーリングマップルにも乗っているけど、HGさんおすすめの魚介のお食事所。
ちょうどいいタイミングで遭遇したから、入ってみた。
メニューを見て、釜飯の『びんび丼』に決定☆安いし…。
出てきたびんび丼は驚くほどゴージャス!
そして、んめっちゃくちゃ旨かった!!
魚介はもちろんの事、米にも味が染みてる♪
醤油をちょいとたらせばまたさらに旨い!
大大満足!!
満足しすぎて、店にカッパを忘れたほどだ。
さて、どうしようかなー。
とりあえず高松市方面へ。
途中の道の駅で地図とにらめっこ。
うーむ。五色台に行ってみよう。
走り出し、どんどん都会になっていく。
車線がややこしいー!
しかも、やっぱり運転荒い。
地図でちゃんと確認してたから、一応の方向はあってるはずなのに、迷う。
何か海の方に来すぎた…。
地図を見てたら、孫と散歩に来てたおじいに感心される。
ちょっと話してたら、孫がえらい遠くに行ってて、慌てて名前を呼んで駆けて行った。
うぷぷ、ほほえましい☆
軌道修正に成功したのもつかの間、細い路地の繰り返しでまた迷う。
勘と車通りを頼りに走ると、目的の県道に遭遇。
後は標識に従うのみ!
みるみる道は細く、急なカーブにアップダウン。
うひぃ~!!
しかも分かれ道が結構あっていちいち迷う。
案内地図はあるものの、良く分からん!
しかも五色台スカイラインは有料ってか!
ま、せっかくだしまず向かってみるか。
向かってみたら、料金所が無かった…。
はれ?私何かズルしたのかな。
まあいいや。
展望台からはお見事な景色。

なんとも爽やかな風!
さらに山道を進むと、大崎山(鼻)に到着。
ふわぁ~…美しい……


遠くには瀬戸大橋が見えてる。
広くて平らな海が広がっていた。
海を見ながら缶コーヒーで一息。
缶コーヒーが最高に贅沢な飲み物になる。
ここから海沿いを西へ。
どんどん下り、海が下から隣に来た。
西日が、瀬戸大橋やコンビナートを照らし、ドラマチックな味付けをしてる。
今朝までは雨だったのに、青空が見え出していた。

ツーリングマップルにも乗っているけど、HGさんおすすめの魚介のお食事所。
ちょうどいいタイミングで遭遇したから、入ってみた。
メニューを見て、釜飯の『びんび丼』に決定☆安いし…。
出てきたびんび丼は驚くほどゴージャス!
そして、んめっちゃくちゃ旨かった!!
魚介はもちろんの事、米にも味が染みてる♪
醤油をちょいとたらせばまたさらに旨い!
大大満足!!
満足しすぎて、店にカッパを忘れたほどだ。
さて、どうしようかなー。
とりあえず高松市方面へ。
途中の道の駅で地図とにらめっこ。
うーむ。五色台に行ってみよう。
走り出し、どんどん都会になっていく。
車線がややこしいー!
しかも、やっぱり運転荒い。
地図でちゃんと確認してたから、一応の方向はあってるはずなのに、迷う。
何か海の方に来すぎた…。
地図を見てたら、孫と散歩に来てたおじいに感心される。
ちょっと話してたら、孫がえらい遠くに行ってて、慌てて名前を呼んで駆けて行った。
うぷぷ、ほほえましい☆
軌道修正に成功したのもつかの間、細い路地の繰り返しでまた迷う。
勘と車通りを頼りに走ると、目的の県道に遭遇。
後は標識に従うのみ!
みるみる道は細く、急なカーブにアップダウン。
うひぃ~!!
しかも分かれ道が結構あっていちいち迷う。
案内地図はあるものの、良く分からん!
しかも五色台スカイラインは有料ってか!
ま、せっかくだしまず向かってみるか。
向かってみたら、料金所が無かった…。
はれ?私何かズルしたのかな。
まあいいや。
展望台からはお見事な景色。

なんとも爽やかな風!
さらに山道を進むと、大崎山(鼻)に到着。
ふわぁ~…美しい……


遠くには瀬戸大橋が見えてる。
広くて平らな海が広がっていた。
海を見ながら缶コーヒーで一息。
缶コーヒーが最高に贅沢な飲み物になる。
ここから海沿いを西へ。
どんどん下り、海が下から隣に来た。
西日が、瀬戸大橋やコンビナートを照らし、ドラマチックな味付けをしてる。
今朝までは雨だったのに、青空が見え出していた。