岬に行く前に寄ったガススタで、『紫電改』見たほうがいいよ。と言われ、行ってみた。
岬までの途中にある紫電改展示場。
中に入ると、大きな戦闘機があった。
かなりの戦闘力と飛行力を誇っていたけど、戦争末期だった為に、少ししか生産されなかった紫電改。
『剣』と言う部隊が、この紫電改に乗り、大きな戦果を出したのだけど、その中で、帰還しなかった6機の内の一つで、
30年の後、海に沈んでいたのを発見し、引き上げた。
しかし、パイロットはおらず、誰が乗っていたのか、手掛かりは無かったそうだ。
ビデオで、紫電改を語る元パイロット達は、とても誇らしげだったけど、
それが、悲しかった。
今はこの技術が、人命救助挺に使われているそう。
戻らなかった6人のパイロット達の、遺族の言葉に、胸が詰まる。
慰霊碑に刻まれるのは、『平和』。
戦争の跡に残るのは、平和を祈る切なる思いだけ。
教えてくれてありがとう。
岬までの途中にある紫電改展示場。
中に入ると、大きな戦闘機があった。
かなりの戦闘力と飛行力を誇っていたけど、戦争末期だった為に、少ししか生産されなかった紫電改。
『剣』と言う部隊が、この紫電改に乗り、大きな戦果を出したのだけど、その中で、帰還しなかった6機の内の一つで、
30年の後、海に沈んでいたのを発見し、引き上げた。
しかし、パイロットはおらず、誰が乗っていたのか、手掛かりは無かったそうだ。
ビデオで、紫電改を語る元パイロット達は、とても誇らしげだったけど、
それが、悲しかった。
今はこの技術が、人命救助挺に使われているそう。
戻らなかった6人のパイロット達の、遺族の言葉に、胸が詰まる。
慰霊碑に刻まれるのは、『平和』。
戦争の跡に残るのは、平和を祈る切なる思いだけ。
教えてくれてありがとう。