『夕やけこやけライン』を真っ昼間に走る。

いやいや、真っ昼間でも良い道!

広い海を右手に、適度なカーブ、適度なアップダウン、気持ちいい!

空と海の境目が限りなく曖昧で、その中に浮かぶ島は、宝島のよう。

よぅそろお-Image013.jpg
程なく、海を離れ、山に入り分かれ道。

佐田岬へ。

お目当ての道の駅まで、休まず走る。

道の駅伊方きらら館の『じゃこてん』が、今日のお昼ご飯。

道の駅に入り、真っすぐにじゃこてんとじゃこカツ購入!

よぅそろお-Image012.jpg
じゃこてんにかぶりついてから、魚のすり身が苦手だった事に気付く。

うー、う?イケル!!

食べているうちに克服!!

うまいじゃない!!

またまた嫌いな食べ物減った!

なんて喜んでたら、またしても思ったより時間が過ぎている…。

ちょいと急ぎ足で岬へ向かう。

この道がまた良かった!

右も左も、森が切れると海が見え、上から見下ろす海は、山が折り重なる隙間に染み渡っている。

しかも車がほとんどいないから、自由に走れる。

相棒の調子も良くてビュンビュン駆け抜ける!


が、調子に乗っているのもここまで。

国道から県道に変わり、道幅はグンと狭く、カーブのRもグンと狭くなった。

そうだ。岬はいつもグネグネだった。


しかし、本当に大変なのは、この先にあったのだ。

駐車場にバイクを止めて遊歩道へ。

『灯台まで、1.8k』

の表示は嘘だろうと疑うほどに、遠かった。

よぅそろお-Image014.jpg
しかもずっと下り。

帰り、やばいぞこれ。

下り切ったのか、今度は上り。

ぐあー。尻とふくらはぎがが締め付けられるようだ。

灯台からの景色を堪能するため、なるたけ海を見ないように、最後の階段を登る。

そして来た!四国最西端!!

よぅそろお-Image015.jpg


広い!!四国の海はなんて広いんだろう!!

そして、潮の流れと岩がぶつかって表情が豊か。

九州が近い。

『最果て』と表現される佐田岬。

私には、宝島へ続く航路に見えた。


よぅそろお-Image016.jpg