出発前、地図を確認。

よし!

パンっと地図を閉じる。

発進後、10Km地点で、Uターン。

間違ってはいない。

ただ、現在地が思ったより西だっただけで…。


かなり都心な感じの街中を通り、国道490号線に出る。

目指すのは秋芳洞。

だんだん山になり、湖が見えた。
と同時に一気に空気が冷える。

なんというか、森のなかにある水と言うのは、マイナスイオンなのか、とてもクリアにしてくれる力があるなぁ。

目の前をずっと走ってる、『液化水素』のトレーラーにだって、「いいよいいよ。ゆっくり走りな。」て気持ちだもの。

途中のコンビニで、空腹に耐え切れずカップ麺補給をして、すぐに秋芳洞に到着。

バイクどこに停めるかな~とキョロキョロしてたら、手招きしてるおばあ発見!

助かった!

バイクを下りると、「何か¥500分食べるか買うかでタダになるよ!」

ん?じゃあ何も買わなければ?

「¥500」

ここはお店の駐車場か!

¥500は高い…

つか、長崎鼻で停めるとこ教えてくれたおじちゃんは、親切だったんだなぁ…

¥100のパイナップルだけだったもの。

バイクなのにそんなに払いたくないから、違う所で¥100で停めた。

よし、日本一とも言われる秋芳洞見学だ!


洞入口から流れている川が、ミルクソーダ…。
よぅそろお-Image328.jpg


結構水量ありそうだ。


中は、広い。

とにかく広い。

沖永良部の昇竜洞も広かったけど、もっともっと広い。

そして、岩がゴツゴツしていて、川が大きい。

よぅそろお-Image331.jpg  よぅそろお-Image332.jpg


印象が全然違う。

棚田みたいになっている所もあれば、巨大な柱もあって、いちいち規模がでかい。


距離も結構あって、出口にたどり着いた時にはゼーゼー言ってた。

ここから駐車場へは…

係員さん「30分くらいです。2Kmですね。」

うげ。

係員さん「中を戻るのが一番早いですよ。帰りは下りですし。」

じゃあそうしよう。

ひとまず、喉カラカラだから、ジュースを飲んで一休み。

さて、戻りますか。

薄気味悪い地下道を戻る。

よぅそろお-Image333.jpg

俺、地下道嫌いだな!

トンネルで目が回るように、グルグルしてくる。


来た道を戻るのは早かった。

しかし、足には力が入らなくなってた。


ああ、陽射し…。


お日様って、偉大だな…。